おはようございます
子どもたちが元気に登校しました。
今日は15日に実施できなかった避難訓練を実施します。
4月21日給食
今日の給食は、『ごはん、高野豆腐のうま煮、おかかあえ、さくらえびのかき揚げ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:659kcal /650kcal たんぱく質:24.9g /27.0g カルシウム:394mg /350mg 食物繊維:4.0g / 4.5g 食塩:1.6g /2.0g 今日のさくらえびのかき揚げは、さくらえび、たまねぎ、みつばに小麦粉と水をあわせて、調理員さんが1つずつ形成して揚げました。 さくらえびはまるまる食べることが出来るので、たんぱく質やカルシウムなど多くの栄養素を摂ることができます。 よく噛んで食べましょう!
リフレッシュタイム
お昼休みの様子です。
図書館で本を読む子、外で虫取りをする子など思い思いにリフレッシュしていました。
朝日タイム
長い休み時間、子どもたちは元気に外で遊んでいます。
さくら学習の様子
学習用タブレットのアプリを使ってひらがなの練習をしました。
6年音楽
「ペガサス」を歌いました。
6年図工
各自で見つけた春の景色を絵具で描いていました。
5年算数
立体の体積の求め方を少人数クラスで学んでいました。
5年外国語
How do you spell your name?
自分の名前のつづりを英語で説明していました。
4年体育
シャトルランを行いました。みんながんばって走りました。
3年国語
「すいせんのラッパ」の読み取りをしました。
2年道徳
「金のおの」のお話を読んで、みんなで意見を出し合いました。
1年算数
数字の書き方。上手に書けたかな?
1年書写
ひらがなの練習をしました。
おはようございます
今朝も子どもたちは元気に登校しました。
今日も日中は暑くなるとの予報です。 体調管理をしっかりとしていきます。
また来週!
2週目が終わりました。
週末にしっかり休んで、また来週会いましょう!
また来週!
一週間が終わりました。1年生も少しずつ学校生活に慣れてきたようです。
「見守りボランティア」にご協力くださいさくら授業参観
自立活動の授業をご参観いただきました。
6年授業参観
算数の授業をご参観いただきました。
|