ご覧いただきありがとうございます

10月1日(水)6年生 今日の様子

 卒業式で歌う「僕のこと」をパート別に練習をしています。難しい曲ですが、6年生みんなのやる気が感じられます。心に残る合唱になるよう、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水)5年生 今日の様子

 人権擁護委員、「こことよ」の相談員さんをお招きして、「子どもの権利学習」の出前授業を行いました。豊田市の子ども条例では、「安心して生きる権利」「自分らしく生きる権利」「豊かに育つ権利」「参加する権利」が定められています。お話を聞いたあとで「自分が一番大切だと思うこと」に赤シール、「自分が守られていると思うこと」2つに青シールを貼りました。
 こことよの相談員さんから「今は困っていることがなくても、今後困ったことがや悩みごとがあるときには、相談してください」とこことよについての説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水)4年生 今日の様子2

 科学館のほか、買い物を楽しんだり、ファミリーレストランで昼食をとったりして、楽しい時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水)4年生 今日の様子1

 今日は、都市体験学習に出かけました。切符を買って地下鉄に乗ったり、名古屋市科学館で見学したりいろいろな体験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水)3年生 今日の様子

 ALTとの外国語活動の様子です。アルファベットの発音を練習していました。日本人には難しいとされている「L、M、N、R」を発音するときに、唇や舌がどうなっているのかを、ALTから丁寧に説明を受けていました。その後、アルファベットの文字の形を体で表しながら発音の練習をしたり、絵の中からアルファベットを探したりする活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水)1・2年生 今日の様子

 体育科「ドッジボール」の様子です。ペアでボールを投げ合う練習の後、ゲームを行いました。投げたり受けたりする技能は、やはり2年生が勝りますが、1年生もずいぶん上手になり、ボールを怖がる子もいなくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水)1年生 今日の様子

 国語科の授業の様子です。片仮名を学習中の1年生ですが並行して漢字の学習が始まりました。1年生では、平仮名50字、片仮名50字に加え、漢字を80字習います。新しいことをどんどん吸収している1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31