5年生 野外学習 キャンプファイヤー2
各クラスの出し物を楽しんだり、みんなでフォークダンスを踊ったりして、とても盛り上がりました。
5年生 野外学習 キャンプファイヤー
野外学習のメインイベントともいえるキャンプファイヤーが始まりました。
5年生 野外学習 カレー作り
どの班も火がつき、カレーライスが完成しました。みんなで作ったカレーライスは、格別においしかったです。
5年生 野外学習 火起こし
班の仲間と協力して火起こしをしました。火がつくまであきらめずにがんばりました。
5年野外学習野外炊飯
いよいよ野外炊飯の準備に取り掛かりました。
慣れない手つきながらみんな真剣に食材やかまどの準備をしています。
5年野外学習野外炊飯
いよいよ野外炊飯の準備に取り掛かりました。
慣れない手つきながらみんな真剣に食材やかまどの準備をしています。
5年野外学習野外炊飯
いよいよ野外炊飯の準備に取り掛かりました。
慣れない手つきながらみんな真剣に食材やかまどの準備をしています。
5年野外学習野外炊飯
いよいよ野外炊飯の準備に取り掛かりました。
慣れない手つきながらみんな真剣に食材やかまどの準備をしています。
5年野外学習野外炊飯
いよいよ野外炊飯の準備に取り掛かりました。
慣れない手つきながらみんな真剣に食材やかまどの準備をしています。
5年野外学習野外炊飯
いよいよ野外炊飯の準備に取り掛かりました。
慣れない手つきながらみんな真剣に食材やかまどの準備をしています。
5年生 野外学習 野外炊飯2
食事係で協力して、食材の準備をしています。
5年生 野外学習 野外炊飯
カレー作りが始まりました。かまど係でかまどの準備をしています。
5年野外学習オリエンテーリング
山道を上ったり下ったり、チェックポイントを探しながらたくさん歩きました。
5年野外学習オリエンテーリング
山道を上ったり下ったり、チェックポイントを探しながらたくさん歩きました。
5年野外学習オリエンテーリング
山道を上ったり下ったり、チェックポイントを探しながらたくさん歩きました。
5年野外学習オリエンテーリング
山道を上ったり下ったり、チェックポイントを探しながらたくさん歩きました。
5年野外学習オリエンテーリング
山道を上ったり下ったり、チェックポイントを探しながらたくさん歩きました。
5年野外学習オリエンテーリング
山道を上ったり下ったり、チェックポイントを探しながらたくさん歩きました。
5年生 野外学習 オリエンテーリング
班の仲間と協力して、マップを見ながらポイントを探したり、先生とじゃんけんしたりしました。優勝したのはどの班かな?
9月24日給食
今日の給食は、『麦ごはん、豚丼、ゆかりあえ、さといもコロッケ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:684kcal /650kcal たんぱく質:24.9g /27.0g カルシウム:308mg /350mg 食物繊維:5.4g / 4.5g 食塩:2.0g /2.0g 今日のさといもコロッケに使われているさといもは、人の住む里で作られたことからこの名がつきました。 さといもは、親いもを中心に子いも、孫いもと増えていくことから子孫繁栄を願う食べ物として祝いの席で食べられてきました。 旬のさといもの味を楽しみました!
|