第10回初任者研修校外研修

 9月10日、17日に第10回初任者研修校外研修が行われました。午前中は、豊田特別支援学校の協力のもと、特別支援教育について学びました。特別支援学校で行われている支援や教育課程等についてのお話を聞き、細かな配慮が必要なことを知りました。また、校内参観では、廊下やトイレ等、幅の広いつくりになっていることや、子どもに合わせて教具を工夫されていることなど、参考になることが多く、初任者のメモを取る姿があちこちで見られました。午後は、ICTの活用、道徳教育、参観授業の視点について講義を受けました。実習の時間もあり、学校の授業に役立ててほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サバイバル・イングリッシュ!2日目 オンライン交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月20日(土)、豊田市教育センター主催、アルティアセントラル企画・運営の英語イベント「サバイバル・イングリッシュ! 3日間」の2日目です。
 2回目は「オンライン交流」です。4グループに分かれて、豊田市外に勤務するALTの先生たちと中学生が英語で交流します。画面の向こうは、初めて会う人ばかり。最初は緊張感がありましたが、3回の交流を通して徐々に打ち解け、自信をもって英語で交流できるようになりました。
 3回目は、自宅からオンラインで、同世代の海外の子どもたちと交流します。今回のオンライン交流を自信として、積極的な交流を期待します。

第9回初任者研修校外研修

 9月3日に初任者研修校外研修が行われました。研修では、豊田市出身で俳優、声優等でご活躍されている都築香弥子さまをお招きし、「豊かな話し方・伝え方」についてお話を聞きました。初任者の実践を通して、話し方によって印象が大きく変わることを実感しました。その他にも、業務の進め方(タイムマネジメント)について学び、無駄を省き、時間に支配されない人生を送ることについて考えました。また、授業づくりの要となる「単元構想づくり」について学び、子どもの実態を思いながら、実際に単元構想づくりを行いました。教師として基礎的な学びがたくさんあり、充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サバイバル・イングリッシュ!1日目 ワールドオリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豊田市教育センター主催、アルティアセントラル企画・運営の英語イベント「サバイバル・イングリッシュ! 3日間」が、8月30日(土)から始まりました。
 1回目は「ワールドオリエンテーリング」という企画です。豊田市に勤務するALTの先生たちの手で、教職員会館の6つの部屋が、アメリカ、カナダ、イギリス、メキシコ、フィリピン、ナイジェリアの6か国のパビリオンに早変わり!まさに万博さながらです。グループで各国を回りながら、ALTの先生たちと英語で交流し、各国の文化も学びます。
 半日間たっぷり英語漬けで外国の文化に触れました。とても素晴らしい英語学習の機会となり、参加した中学生は大満足でした。
 2、3回目は、オンラインで外国とつないで、同世代の海外の子どもたちと交流します。参加者の皆さんは、これを機会に世界に羽ばたいていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30