ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

9/22 4年生算数

計算の順序の学習です。同じ問題でも、様々な求め方があり、式によって計算が簡単になります。黒板を使って自分の考えを説明する時に、「こうなるよね」「ここまでいい?」と聞き手に確認しながら説明することができました。また、友達の説明を聞く時には「ああ」「おお」と反応しながら聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 3年生国語

話し合いの仕方について学習しました。どのようにするとグループで上手に話し合えるか、話す人、聞く人はどうするとよいのかを話し合い、最後にノートにまとめました。ノートに正しく書くことが速くできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 7,8組国語

8組では、「ことばあそび」で、秋のことば集めをしました。秋の果物や食べ物などたくさん見つけ発表しました。7組では、みんなで仲良く過ごすための約束をだし、守るためにはどうすればよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 6年社会

 6年社会では、「室町時代の文化にはどのような特色があるのかまとめよう」というめあてで学習をしていました。能や狂言についての解説動画を見て、奥が深いなぁと感想をもらしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 6年算数

 6年算数では、場合を順序よく整理しての単元を学んでいます。学びのまとめのページの問題を全体で共有していました。ペアでもきちんと説明をして内容が理解できているか確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 5年算数2

 5年算数の少人数指導の様子です。通分の考え方について学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 5年算数1

 5年算数では、分数の単元を学んでいます。少人数に分かれて、どのグループも「等しい分数のつくり方について考えよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 2年生国語2

2年生国語「みんなで話し合おう」では、話をつなぐ方法を確認し、グループでアドバイスをしました。どのようにアドバイスをすればよいか考えて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 2年生国語1

2年生国語では「みんなで話し合おう」の学習をしています。今日は、グループで話し合いをするために、つなぐことばや、方法について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 1年生体育

1年生は今日、スイミングスクールで水泳学習です。朝、着替えて、張り切ってバスに乗り込みました。あと1回で水泳学習は終了します。頑張って泳げるように練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 かがやき2

 どの学年も週明けですが、落ち着いた雰囲気で一日がスタートできています。チャイムで気持ちの切り替えができるので素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 かがやき1

 時間を意識して朝の支度を済ませ、チャイムがなると静かに読書が始まりました。よい姿勢で本を読むことができました。「読書の秋」ということもあるこれからの時期、家庭でも本を読むことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 朝のひととき

 5年生のキャンプも終わり、いつも通り通学団会で登校してきました。久しぶりに涼しげな朝になり、秋が近づいてきているのが実感できますね。教室では、水曜日の連絡を記入するなど、朝の支度を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生キャンプ 退所式

一泊二日のキャンプを思い出しながら退所式を行いました。退所式では、所員の方の「疲れた人」という問いかけにたくさんの手が挙がりましたが、それ以上に「楽しかった人」という問いかけに、もっとたくさんの手が挙がりました。
名残惜しいですが、お世話になった六所山野外センターに感謝とお別れを告げ、バスに乗って学校へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生キャンプ ウッドバッジ作り3

ウッドバッジに思い出を刻んで…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生キャンプ ウッドバッジ作り

木の表面がだんだんつるつるになってきました。つるつるになった木片に、キャンプファイヤーの絵やキャンプの日付など思い思いの絵や言葉を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生キャンプ ウッドバッジ作り1

木片の表面を紙やすりで磨いてすべすべにしてから、好きな絵を描いて作ります。所員さんに確認しながら紙やすりで必死に磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 7・8組体育

 7・8組体育では、準備体操の後、5分間走、ケンケンパ、なわとびをやりました。また、ボールを使った運動もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 3年音楽

 3年音楽では、「ハッピーソング」「ゆかいなもっきん」を歌ったり、リズム練習として「茶つみ」の手遊びをしたりしました。「拍にのってリズムを感じとろう!」というめあてで学習を進め、リコーダー練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生キャンプ 昼食

アスレチックで体を動かした後は、さえずり広場でおにぎり弁当を食べました。「もっと食べたい」という声があちらこちらで聞こえました。今日の夕飯はお家でお腹いっぱい食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食だより

その他

災害時の対応