高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

9/8 3-3 自分の考えも英文で… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の英語の授業の様子です。
教科書に掲載されている英語の長文の読解です。同時に、自分の考えを英語で書き出す活動にも取り組んでいました。
 

9/8 3-3 自分の考えも英文で… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の英語の授業の様子です。
教科書に掲載されている英語の長文の読解です。同時に、自分の考えを英語で書き出す活動にも取り組んでいました。
 

9/8 3-3 自分の考えも英文で… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の英語の授業の様子です。
教科書に掲載されている英語の長文の読解です。同時に、自分の考えを英語で書き出す活動にも取り組んでいました。
 

9/8 2-4 生活の変化を考える 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の社会・地理分野の授業の様子です。
「高速交通網は、私たちの生活にどんな変化をもたらしたか」をテーマに、各々が考えを述べ合っていました。
 

9/8 2-4 生活の変化を考える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の社会・地理分野の授業の様子です。
「高速交通網は、私たちの生活にどんな変化をもたらしたか」をテーマに、各々が考えを述べ合っていました。
 

9/8 2-4 生活の変化を考える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の社会・地理分野の授業の様子です。
「高速交通網は、私たちの生活にどんな変化をもたらしたか」をテーマに、各々が考えを述べ合っていました。
 

9/8 1-5 パートわけ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の音楽の授業の様子です。
合唱コンクールに向けたパートわけが行われていました。自分のパートが決まり、いよいよ本格的な練習がスタートします。
 

9/8 1-5 パートわけ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の音楽の授業の様子です。
合唱コンクールに向けたパートわけが行われていました。自分のパートが決まり、いよいよ本格的な練習がスタートします。
 

9/8 1-5 パートわけ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の音楽の授業の様子です。
合唱コンクールに向けたパートわけが行われていました。自分のパートが決まり、いよいよ本格的な練習がスタートします。
 

9/8 気持ちのよい光景

画像1 画像1
 
涼しい室内の快適さに反して、外の蒸し暑さは体だけでなくメンタルもやられてしまいそうです。
生徒たちの様子を見回っていて、気持ちが晴れやかになる光景を目にしました。3年生のフロアの女子トイレです。
週の頭からこの状態。仲間のことを思って整頓してくれたことを思うとうれしくなりますね。
 

9/8 3-2 納得のいく結果を出すために… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の国語の授業の様子です。
テストに向けて、理解が不十分なところを徹底的に学習していました。
 

9/8 3-2 納得のいく結果を出すために… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の国語の授業の様子です。
テストに向けて、理解が不十分なところを徹底的に学習していました。
 

9/8 3-2 納得のいく結果を出すために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の国語の授業の様子です。
テストに向けて、理解が不十分なところを徹底的に学習していました。
 

9/8 3-2 納得のいく結果を出すために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の国語の授業の様子です。
テストに向けて、理解が不十分なところを徹底的に学習していました。
 

9/8 2-3 短歌を味わう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の国語の授業の様子です。
教科書に掲載されている短歌について、「好きな短歌を選び、自分の知識や経験と結びつけて感想を書こう」をテーマに学習が進められていました。
 

9/8 2-3 短歌を味わう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の国語の授業の様子です。
教科書に掲載されている短歌について、「好きな短歌を選び、自分の知識や経験と結びつけて感想を書こう」をテーマに学習が進められていました。
 

9/8 2-3 短歌を味わう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の国語の授業の様子です。
教科書に掲載されている短歌について、「好きな短歌を選び、自分の知識や経験と結びつけて感想を書こう」をテーマに学習が進められていました。
 

9/8 1-1 構成の効果を学ぶ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の美術の授業の様子です。
「構成の効果を理解しよう」をテーマに、シンメトリー、グラデーション、リピテーション、コントラストなど、様々なレイアウトのパターンを学んでいました。
 

9/8 1-1 構成の効果を学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の美術の授業の様子です。
「構成の効果を理解しよう」をテーマに、シンメトリー、グラデーション、リピテーション、コントラストなど、様々なレイアウトのパターンを学んでいました。
 

9/8 1-1 構成の効果を学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の美術の授業の様子です。
「構成の効果を理解しよう」をテーマに、シンメトリー、グラデーション、リピテーション、コントラストなど、様々なレイアウトのパターンを学んでいました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
10/1 冬季日課(45分日課)開始
10/2 第2回学習診断テスト(3年)
10/3 進路相談会(3年・希望制)
10/6 進路相談会(3年・希望制)

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針