今朝のパワーアップタイムの様子です
先生に丸つけをしてもらっていました。 夏の思い出
2年生の子たちの作品です。 今朝も暑いですが、もうじき長かった夏も終わりますね。 とても良い天気です
そんな中、登校に付き添ってくださったり、クルマで送迎をしていただいたりと、さまざまご支援いただき、ありがとうございました。 朝夕は少し涼しさを感じることもありますが、今日、明日は35度を超える猛暑が予想されています。一時期のムシ暑さは少し和らぎましたが、熱中症には引き続き気をつけていきたいですね。 もう少しでみんなが楽しみにしている外遊びが復活になりそうです。 今日の未明、「皆既月食」が見られたそうです。 見た子はいるかな? 午前1時30分頃から始まり、2時30分から4時ぐらいまで見られたらしいですよ。 今週の午後は
夏休み明けの身体のリズムは整いましたか? 「学校始まるぞモード」は起動していますか? みんなが少し早く帰る関係で、先生たちは研修(勉強会)ウィークを過ごしています。 昨日は音楽主任の先生から「音楽の授業を学ぶ」会が行われました。 先生たち全員、音楽室に集まり、合唱曲の歌い方のコツや新しい音楽アプリを体験したりしました。 小学生と中学生で声質が違うことから、同じ題名でも少し音が違うものを弾き比べてもらったりもしました。 たいへん有意義な時間となりました。 廊下の水ぶき、ありがとう 本日の下校について
「先生、大変です」 近くにいた先生に声をかけ、教室から雑巾を持ってきてくれました。 みんなで手分けをして、水を拭き取ってくれました。 ありがとう。 最後は頑張ってくれた5年2組の子たちと先生で写真を撮りました。 今日の下校についてですが、教職員で地域の見回りを行い、通学路の安全が確認できましたので、予定通り、一斉下校で下校したいと思います。 6年生 社会科の授業です
1 天然痘(病気)の流行(役人も亡くなる) 2 大地震の発生 3 飢餓(米が取れない)の発生 この3つの課題をどうクリアするかを考えました。 3をクリアするために食料を全国から運んだり、縄文時代に戻った生活をしてみるのはどうか、という意見も出ました。1、2については薬もないし、丈夫な建物も作りにくかっただろうから仏(神)頼みしかないかな?という意見が多かったです。 さすが6年生、6年間話すことを多くの機会でしているので、話が上手で聞き取りやすかったです。 6年生 社会の授業です
聖武天皇の頃のことがわかる資料が何枚か渡されました。 話し合いの後は班の代表の子が前に出て発表しました。 6年生 研究授業の様子です
奈良時代、聖武天皇の頃の日本の様子の勉強です。 グループで相談しています。 天気予報が大きく変わっています
10時台は50mm、11時台は43mm、12時台は30mm、13時台は3mm、14時台は1mmの雨予報になっています。下校時刻の頃は雨は止んでいるかもしれませんが、所々、冠水の心配もあります。教職員がついて、安全を確認して下校する方向で考えておりますが、地域の方も様子を教えていただけると大変助かります。 グループワークを覚えました
4人のシートが左側に写りました。 グループワークの方法を覚えた1年2組さんでした。 グループワークを覚えました
1班の子たちがお手本で先にやってみました。 「うわぁ、すごい!◯◯ちゃんのがぼくのタブレットで見れるよ」 驚いて他の子に見せていました。 1年生 音楽の授業です
自分たちで作ったリズムことばに合わせて、言葉に出しながら手拍子をしていました。 今朝の読み聞かせ
今朝の読み聞かせ
今朝の読み聞かせ
今朝の読み聞かせ
今朝の読み聞かせ
今朝の読み聞かせ
今朝の読み聞かせ
保護者のみなさんのご協力のおかげです。ありがとうございました。 雨に濡れた子たちも家から持ってきたタオルで体を拭いたり、靴下を履き替えたりすることができました。 クルマで送迎いただいた保護者のみなさんには急遽、一方通行にご協力いただき、かさねてありがとうございました。学校入口付近の道がかなり混雑しましたが、譲り合って運転してくださったおかげで事故などもなく、通行してもらえました。 周辺にお住まいの方には突然の渋滞に巻き込まれた方もおみえかと思います。 申し訳ありませんでした。 今朝の読み聞かせの様子を紹介していきます。 「ゴー」という雨が降っています
6時頃からかなり変化しています。 引き続き天気の様子を見るようにしてください。 午前7時現在は注意報のみで警報などは発表されていません。 そのため、通常通りの登校となります。 ただし、雨が強まる可能性がありますので、十分に気をつけて登校をしてください。 無理のない登校を第一に考え、各ご家庭の判断を尊重していただいて構いません。 安全上の理由で登校が遅れた場合は、遅刻とはいたしません。 クルマで送迎される場合は、駐車場などが混雑することが予想されますので、事故などご注意ください。 今後、天候のさらなる悪化により、警報が発令された場合には、学校から改めて連絡いたします。 どうぞ安全に留意して登校してください |
|
|||||||||