土橋小はユネスコスクール加盟11年目を迎えました!

ピカピカクリーン活動 2

今回も消防団、おやじの会、清水団地のお助け隊の皆様にお力添えいただきました。
子どもたちのためにいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカクリーン活動 1

PTAのピカピカクリーン活動がありました。
運動場は草が生い茂っていましたが、皆様のおかげでとてもきれいになりました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルバム写真撮り

授業風景の写真撮りがありました。
いつもの授業ですが、卒業アルバムにそんな一コマが残ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工 ダンボールを組み合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テープを使わずに組み立てていました。
切れ込みを入れて、ダンボールを差し込むことで、留め具として使っていました。

水遊び 5組

暑い日は気持ちよく水遊びができます。
窓の泡めがけて水鉄砲でねらいます。
涼やかな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動 4組

みんなでしりとり爆弾ゲームをしていました。
紙袋に入ったタイマーを回していきます。
みんなで和やかに活動していました。
画像1 画像1

体育 3年

タグラグビーのゲームが始まりました。
すごい勢いで走って得点をねらいます。
ルールをよく理解して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月例テスト 4年

今日は漢字のテストです。
真剣に取り組んでいました。
合格できるといいですね。
画像1 画像1

国語の交流

5年生が宮沢賢治の「注文の多い料理店」の本の帯を完成させました。
朝のTタイムに2年生に披露し、作品のおもしろさや工夫を伝えました。
全員が読みを深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 5年

通分の学習です。
「最小公倍数が分母になるようにする」ことをみんなで確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 ナップザック作り開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャコペンを使って印をつけました。
長さを測ってできたかな?

外遊びできます!

随分過ごしやすくなりました。
たくさんの子どもたちが元気に遊びに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のトレーニング 5年

今日は1組と2組が半分ずつ入れ替わって、学年ミックスのグループで話し合っていました。
「おすすめのアイスは何?」
身近な話題で笑顔がこぼれます。
相手の目を見て話すのが上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜づくり 4組

先週種を蒔いた大根の芽が出ました。
朝の嬉しい発見です。
これからもみんなで育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 4年

春の高校野球の優勝回数から日本の気候を考えました。
楽しい発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

今日は6年生の卒業アルバムの撮影もしていました。
楽しみな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

久しぶりのクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプの計画

みんなで集まってスタンツの相談をしていました。
キャンプでまた一つ成長していく予感がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳授業 6年

2つのグループに分かれて練習していました。
浮力を感じながら力強く泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 月の形

画像1 画像1
画像2 画像2
太陽に照らされている部分と地球から見えている部分から実際に見える月の形を割り出しました。
色を塗ったり、ボールを使ったり…
イメージして考えないといけないので、難しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針