2年算数 たし算のひっ算

一の位と十の位のどちらもくり上がる問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 読み聞かせ

夏休みが明けて、はじめての読み聞かせでした。ボランティアの方々、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夢の教室8

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夢の教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年生 夢の教室6

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夢の教室5

4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夢の教室4

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

班に分かれて自分たちで試行錯誤しながら、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年おいでん出前講座

 おいでんの歴史について学んだ後は、実際においでん踊りを踊りました。インストラクターの方に「ポップ」踊りを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年おいでん出前講座

 1・2年生合同で「おいでん出前講座」がありました。まず、おいでんまつりの歴史について、クイズに答えながら知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習の様子

本日も学校公開日でした。明日は5時間目が公開授業となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 スキルアップトレーニング

国語科「話し合って考えを深めよう」で学んだ話し合いの仕方を生かして、「修学旅行のバスで、みんなが楽しめるDVDは何か」について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 書写 左右

 左右の一画目と二画目の書き順に気をつけて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年 おいでん講座

産業振興課の方をお招きして、おいでんの歴史やおいでん踊りを教えてもらいました。
ポップの踊り方を一通り練習しました。多数の参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年 おいでん講座

産業振興課の方をお招きして、おいでんの歴史やおいでん踊りを教えてもらいました。
ポップの踊り方を一通り練習しました。多数の参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 ごみの処理と利用

 資源ごみの行方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図画工作 ほってすって見つけて

 版画制作も完成に近づいてきました。裏から丁寧に色を付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語科

「話し合って考えを深めよう」の単元で、手順やポイントを押さえて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子

本日は1、2時間目が学校公開日でした。明日は3、4時間目が公開授業になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夢の教室3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 6年修学旅行
9/27 6年修学旅行
9/29 6年代休

校長からのたより

学校だより

学年通信

生徒指導