浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

9/25 キャンプ15

画像1 画像1
画像2 画像2
 鍋チェック受けました。綺麗に磨き上げました、

9/25 キャンプ14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレーをおいしくいただいた後は、鍋や飯盒、使った場所の片付けです。鍋はぴかぴかになるまで磨き、所員さんのチェックを受けます。

9/25 キャンプ13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 協力して作ったカレーは、味も格別です。笑顔いっぱいの食事時間になりました。

9/25 キャンプ12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かまどに火がつきました。

9/25 キャンプ11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火起こし体験の様子です。

9/25 キャンプ10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 所員さんに火起こしの方法を教えていただき、班ごとに挑戦しました。声をかけ合いながら、協力して取り組んでいました。

9/25 キャンプ9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 けがのないように気をつけて取り組んでいます。

9/25 キャンプ8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 薪や食材の準備を、班ごとに分担して協力しながら進めています。いよいよ本格的な調理が始まります。

9/25 キャンプ7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班で協力してチェックポイントをまわりました。

9/25 キャンプ6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班ごとにオリエンテーリングに出発しました。

9/25 キャンプ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリエンテーリングの前に、みんなでお弁当タイム。涼しく快適な気候の中、楽しいひとときを過ごしました。

9/25 キャンプ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入所式を行いました。館内でのルールを守り、楽しく過ごしてほしいです。

9/25 キャンプ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然の家に到着して、今から入所式です。

9/25 キャンプ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で出発式が行われました。子どもたちは、笑顔で式に臨んでいました。「キャンプが楽しみ」という気持ちが、顔いっぱいにあふれていました。

9/25 キャンプ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はいよいよキャンプの出発日。いつもは5年生が担当している国旗・校旗の掲揚を、今回は6年生が行ってくれました。体育館には「いってらっしゃい」のメッセージも掲げられ、朝から6年生の温かい気持ちが伝わってきました。

9/24 町探検2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 町探検の様子です。

9/24 町探検 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で北地区へ町探検に出かけました。普段はあまり訪れない場所もあり、子どもたちは周りをよく観察しながら歩いていました。 学校に戻ってからは、見つけたことや気づいたことを発表し合い、次回の探検も楽しみにしている様子でした。

9/24 キャンプに向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日は待ちに待ったキャンプです。 荷物点検のために持ってきた荷物には、6年生からもらったてるてる坊主のイラスト入りのお守りがついていました。ここまでしっかり準備を進めてきました。楽しい思い出をたくさんつくってほしいです。

9/24 学習の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で「立ち上がった絵のせかい」に取り組みました。 立ち上がる紙の両面に絵をかいて、土台に立たせることで、立体的な作品づくりを楽しんでいました。 どんな世界が広がるのか、完成が楽しみです。

9/24 学習の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の研究授業の様子です。「かいがら」を読み、一番好きな貝がらをあげたくまの子の気もちを考えました。ペープサートを使ってくまの子になりきり、「どんな気もちだったかな」とみんなで想像しながら学ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30