ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

9/22 かがやき1

 時間を意識して朝の支度を済ませ、チャイムがなると静かに読書が始まりました。よい姿勢で本を読むことができました。「読書の秋」ということもあるこれからの時期、家庭でも本を読むことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 朝のひととき

 5年生のキャンプも終わり、いつも通り通学団会で登校してきました。久しぶりに涼しげな朝になり、秋が近づいてきているのが実感できますね。教室では、水曜日の連絡を記入するなど、朝の支度を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生キャンプ 退所式

一泊二日のキャンプを思い出しながら退所式を行いました。退所式では、所員の方の「疲れた人」という問いかけにたくさんの手が挙がりましたが、それ以上に「楽しかった人」という問いかけに、もっとたくさんの手が挙がりました。
名残惜しいですが、お世話になった六所山野外センターに感謝とお別れを告げ、バスに乗って学校へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生キャンプ ウッドバッジ作り3

ウッドバッジに思い出を刻んで…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生キャンプ ウッドバッジ作り

木の表面がだんだんつるつるになってきました。つるつるになった木片に、キャンプファイヤーの絵やキャンプの日付など思い思いの絵や言葉を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生キャンプ ウッドバッジ作り1

木片の表面を紙やすりで磨いてすべすべにしてから、好きな絵を描いて作ります。所員さんに確認しながら紙やすりで必死に磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 7・8組体育

 7・8組体育では、準備体操の後、5分間走、ケンケンパ、なわとびをやりました。また、ボールを使った運動もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 3年音楽

 3年音楽では、「ハッピーソング」「ゆかいなもっきん」を歌ったり、リズム練習として「茶つみ」の手遊びをしたりしました。「拍にのってリズムを感じとろう!」というめあてで学習を進め、リコーダー練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生キャンプ 昼食

アスレチックで体を動かした後は、さえずり広場でおにぎり弁当を食べました。「もっと食べたい」という声があちらこちらで聞こえました。今日の夕飯はお家でお腹いっぱい食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 2年生書写

2年生書写では、「横書きの書き方に気をつけて書こうというめあてで学習しました。お礼の手紙の書き方を知り、丁寧な文字で書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生キャンプ アスレチック2

揺れるつり橋やロープウェイなど楽しいアスレチックがいっぱい。涼しい森の中で思いきり体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生キャンプ アスレチック1

ほどよい曇り空と時おり吹く心地よい風の中、アスレチックを行いました。大きな岩山を登ったり、暗闇トンネルを通ったり、巨大迷路に挑戦したりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 太陽の時間

 いつ以来なのでしょうか、今日は気温が低く久しぶりに運動場で遊ぶことができました。目印となる朝礼台の上に赤いコーンが設置されていないことを見つけ、大喜びで運動場に子どもたちが出てきました。走り回ったり、遊具で遊んだりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 3年国語

 3年国語では、グループの話し合いの言葉を決めようの単元を学んでいます。「話し合いの流れをかくにんしよう」というめあてで学習を進めていました。班の中で分担して、教科書を読み進めながら話し合いの流れを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 4年学年集会2

 4年学年集会の様子です。班で今後のとりくみについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 4年学年集会1

 4年生は、2組教室に集まって学年集会を行っていました。「プロジェクトを振り返り、次の取組を決めよう」というめあてで進めていました。現在行っているプロジェクトについて、気づいたことや感想などを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 2年生算数

2年生算数では今まで学習したことを復習しました。教科書の問題で、たし算の筆算や、文章問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19 6年算数2

 6年算数では、「〜の○分の△」といった割合の考え方を用いた問題にチャレンジしていました。どんな計算になるかを考えて、問題を解き、班で話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 2年生算数

2年生算数では「買えますか 買えませんか」の学習をしています。パンやケーキなどの絵カードを使って買えるか、買えないかを考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 6年算数1

 6年算数では、立体の体積の単元を学んでいます。今日は学びのまとめのページを使って、学習内容の確認、問題演習を行っていました。中学校の図形分野でも、角柱や円柱の体積を取り扱うのでしっかりと復習をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食だより

その他

災害時の対応