2年生 算数 5/26
2年生の算数の様子です。
8cm7mm+3mm=? という計算をしました。 お互いに考えを伝え合うペアワークでした。 なんだか楽しそうですね。
外で元気よく 5/26
1週間が始まりました。
今日は涼しく感じられ、長放課には運動場で遊ぶ子が多くいました。 ドッジボールにも力が入ります。 元気いっぱいの子どもたちです。
1年生 生活(5/23)
1年生 生活(5/23)
1年生 先生ビンゴ(5/23)
1年生 先生ビンゴ(5/23)
1年生 先生ビンゴ(5/23)
1年生 放課 5/22
学校にいる先生の名前を覚えられるかな。 1年生 算数 5/22
7はいくつといくつになるかな。 6年生 理科 5/23
「ものの燃え方」の実験をしました。班で協力して、上手にできました。
3年生 走り方教室 5/23
3年生の走り方教室の様子です。
講師に、4×100メートルリレーでオリンピックに出場したことのある市川様をお迎えして、速く走るコツを教えていただきました。 腕振りやももあげなどを練習した後、ダッシュです!
2年生 光のプレゼント 5/22
赤や緑、水色などきれいにうつる影に大喜びでした。友達の作品と重ねるとどうなるか試してみたり、手や帽子にも色がうつることを発見したりと、楽しく活動しました。 2年生 掃除の時間
ピカピカだと気持ちいいですね。 2年生 まち探検
なかよし 生活単元 5/22
すてきな羽をもつ鳥ができました。 なかよし 音楽科 5/22
楽器によって、高い音が鳴ったり低い音が響いたりすることに気付きました。 なかよし 生活科 理科 5/22
アリや花を見つけて、じっくり観察しました。 3年生 国語辞典の学習 5/22
3年生は、国語辞典で語句の意味を調べました。
お題は、「こうちょう」でした。 「好調」や「校長」など、複数見つかりました。 「一緒の意味だ」「ちょっと違うな」 盛り上がっていました。
3年生 道徳 5/22
3年生の道徳では、友達について考えました。
教材文の主人公が大切な鍵をなくしてしまいました。 こんなとき、どうしたら良いかと話し合いました。
2年生 リズムにのって 5/22
2年生の音楽の様子です。
カスタネットで、リズムを楽しむ学習でした。 ノリノリです。
|
|
|||||||