★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

9/10テスト終了!

開放感MAXの気分でいただく給食のお味はいかがですか?今日は中華飯と鶏肉のフライが出ました。いつもに増して美味しいですね!写真は2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10テスト終了!

9教科の定期テストが今日で終わりました。生徒の皆さん、お疲れ様でした!手応えはどうですか。当日も大切ですが事前にどれだけ良い取組ができたかが大切です。早い教科は明日からテストが返却されます。とりあえず今日の午後はゆっくり体を休めてください。

明日から合唱特別日課です。6時間目の後に30分間の合唱練習の時間を設けます。音楽室や体育館の割り当てもあります。今日の4時間目、テストが終わった後に学級活動でさっそく合唱練習を行っているクラスがいくつもありました。9月26日(金)の合唱コンクールに向けて、みんなで楽しみながら取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9テスト2日目

昨日から前期期末テスト(第2回定期テスト)を行っています。今日までで6教科が終わりました。残すところあと3教科です。疲れがピークだと思いますが、あと1日、悔いのないようにしっかりと復習に取り組んで最終日の3教科に臨んでください。写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9ニチニチソウ

酷暑が続いています。保健室前のWBGT値を測る器械がピーピーと音を立てて警戒を知らせています。これだけ暑さが続くとさすがに体力を奪われますね。早く涼しくなってほしいものです。

正面玄関のプランターに植えられたニチニチソウが元気に花を咲かせています。アスファルトに落ちた種から発芽したニチニチソウが、灼けるような暑さの中で可憐な花を咲かせていました。生命力がすごいです。ニチニチソウの姿から元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8定期テストの様子

今日から水曜日までが第2回定期テスト(前期期末テスト)です。写真は3時間目の3年生の様子です。この間入学したと思っていたら、もう受験生なんですね。本当に中学校生活はあっという間です。今日は3教科を受けて、4時間目に帰りの会を含めた学級活動を行い、給食を食べて下校です。午後の時間を明日のテストのためにしっかり使ってほしいと思います。大変ですが頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8皆既月食

3年生の学年黒板に皆既月食のことが書かれていました。今日の未明の天体ショーを見ていた先生が生徒のために書いてくれました(さすが理科の先生!)夜中までテスト勉強を頑張っていた生徒も、特に、3年生の中にはいたと思います。皆既月食を見た生徒もいたかもしれませんね。
画像1 画像1

9/8直前の復習

今日からテストです。登校してきた生徒たちはノートやテキストを広げて直前の見直しをしていました。写真は1年生です。1年生にとって2度目の定期テストですが、前回は5教科、今回は9教科です。初めての9教科のテスト。テスト勉強は計画通り進められたでしょうか。

ミスのないように落ち着いてテストに取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8登校風景

まだまだ暑いですね。国旗掲揚塔のところで生徒会役員たちが旗をあげてくれていました。保健室前と2、3年生昇降口前のミストはまだ稼働中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8今日から3日間テストです

おはようございます。先週はすごい雨でした。台風が通り過ぎた後は少し秋らしくなるかと思いましたが、今日も変わらず暑いです。今日から3日間、前期期末テスト(第2回定期テスト)です。週末はテスト勉強にしっかり取り組むことができたでしょうか。

写真は毎月1、2、3学級の子たちが作ってくれるカレンダーです。満月の中にうさぎ、星もキラキラ光っています。一生懸命に作ってくれました。ありがとう。今日は皆既月食が見られるそうですよ。(←今日の明け方に終わってしまったそうです。残念)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5教育相談とテスト勉強

来週月曜日からの定期テスト(9教科)に向けて、この土日はしっかり机に向かってくださいね。よい時間の使い方をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5教育相談とテスト勉強

今日の午後は、総合的な学習や合唱コンクールに向けた話し合い、合唱練習、そしてテスト勉強や教育相談などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5雨が上がりました

今日の登校時には強い雨が時折降ってきて登校が大変でした。生徒の皆さん、お疲れ様でした。また、連絡等でご配慮いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

本校の学区においても、雨のピーク時には道路の冠水や川の増水などが発生しました。今回は急に発生した台風で、それほど勢力が強い台風ではなかったとはいえ、各地で雨の被害や影響が出ています。これからまだまだ台風や秋雨のシーズンが続きます。
画像1 画像1

重要 9/4 今後の雨に注意

きずなネットでも連絡したとおり、明日の登校時は雨が強く降っている可能性があります。警報や避難情報が出ない限り通常通りの日課ですが、登校の安全を最優先にしてください。

風水害や地震等の対応についてはホームページの「緊急情報」をご覧ください。

こちらをクリック⇒ 災害等非常時の対応(令和7年度版)
画像1 画像1

9/3私立専修学校説明会

午後に行った3年生と保護者を対象とした説明会の様子です。動画やパンフレット、写真などを使って各校の先生方がわかりやすく説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3私立専修学校説明会

5、6時間目は私立専修学校説明会です。対象は3年生とその保護者です。高校・専門学校の先生の説明を真剣な表情で聞く生徒たちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3朝の風景

もうすぐ生徒が登校する時間です。テスト週間、教育相談、授業、合唱、私立専修学校説明会、今日も盛りだくさんの忙しい1日が始まります。

6月に1、2、3学級の子たちが各学級に配ってくれたニチニチソウが教室で元気に花を咲かせています。ニチニチソウは秋まで咲く丈夫な花です。まだしばらく暑い日は続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3本日は私立専修学校説明会です

今日の5、6時間めは3年生を対象とした私立専修学校説明会です。ご参加いただける保護者の皆様、よろしくお願いします。説明会に合わせてたくさんの先生方が高校や専門学校からお越しくださいます。

生徒たちは事前に説明を聞きたい学校を選んでパンフレットやメモをとる紙を持って会場を移動します。3年間ぜひ学んでみたいと思う学校が見つかるといいですね。まだまだこれから各校での学校説明会もあります。積極的に足を運んで、学校の雰囲気に実際に触れることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3テスト週間&教育相談

来週のテストに向けて今はテスト週間です。教育相談も行っています。テストが終わるといよいよ合唱コンクールに向けて本格的に学級で合唱練習が始まります。今年もどんな合唱が聴けるか、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 7時半

おはようごさいます。今日も暑いです。生徒の皆さん、元気に登校してくださいね。

七時半。先生たちの朝は始まっています。今日も良い1日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2おいしい給食

モリモリ食べて午後の授業も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 (祝)秋分の日
9/26 合唱コンクール

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

災害時の対応

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより

保健だより