7/11(金) 下校時刻 部活なし16:15 最終17:00

自然教室 三方五SA

2回目の休憩がおわり、若狭湾自然の家に向かいます。
とても順調で、予定より20分早めの到着になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 養老インター

1回目の休憩場所の養老インター
順調です。
予定より、早く出発しました。
画像1 画像1

自然教室 出発式

高速に入りました。リーダー会で作成した入所式DVDを視聴しました。とてもよく編集してあり、準備から頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 出発

自然教室に向けて、学校を出発しました。
校長先生に行ってきますのあいさつを元気にしました。
3日間楽しく、学びましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 最終日 長島出ました

画像1 画像1
長島SA出ました。予定より30分早く到着しそうです。きずなメールをご確認ください。生徒たちはみんな元気です。たくさんの思い出とお土産を持って保見中学校へ向かっています。

修学旅行 最終日

画像1 画像1
万博ビーストでアスレチック体験を終え、今から昼食です。生徒たちは、まだまだ元気いっぱいです。

修学旅行 最終日 草津SA

画像1 画像1
草津SAを時間通りに出発しました。

修学旅行 最終日 万博ビースト

画像1 画像1
画像2 画像2
ビースト組とカップヌードル組は 14時15 分に万博記念公園を出発して帰路につきました。

修学旅行 最終日 万博ビースト

画像1 画像1
画像2 画像2
この高さまで登ってビーストw

修学旅行 最終日 アスレチック

画像1 画像1
画像2 画像2
結構高いところをロープにしがみついて進みます。

修学旅行 最終日 冒険の森

画像1 画像1
画像2 画像2
冒険の森はアスレチック施設がある場所です。森の中を絶叫がこだましました。

修学旅行 最終日 万博公園

画像1 画像1
画像2 画像2
ここでお弁当を食べます。

修学旅行 最終日 万博公園

画像1 画像1
画像2 画像2
1970年に開催された大阪万博跡の公園、博物館に来ています。

修学旅行最終日 カップヌードルミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
カップヌードルは日本が誇る大発明。

修学旅行 最終日 カップヌードルミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
お土産用の袋も手作り。スタイリッシュ。

修学旅行 最終日 カップヌードルミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
フイルムは袋に入れて熱でピッタリ、ジャストフィット。袋に空気を入れてマイカップヌードルの完成です。

修学旅行 最終日 カップヌードルミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
次にスープを選びます。イタリアン、ノーマル、シーフード、カレー味から選択。具材は12種から4種類選んで入れます。フタを熱で接着します。

修学旅行 最終日 カップヌードルミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
カップヌードルの作り方 n麺をカップに入れます。逆さに入れます。ハンドル六回転でカップにすっぽり入ります。

修学旅行 3日間

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよアスレチック体験です。想像以上に大きく、スリルがあり楽しめそうです。現在、安全講習を受けています。

修学旅行 3日目

画像1 画像1
修学旅行も最終日になりました。最終日はクラス別活動です。1・2組は万博記念公園に来ています。「万博ビースト」というアスレチックに挑戦します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 保健集会(5・6限)
9/25 45分授業 後期生徒会役員選挙(6限)
9/26 職場体験ラグーナテンボス