修学旅行29
バスは予定より約20分早く学校に着きました。
たくさんの児童ご家族の皆様や職員の出迎え受け、6年生児童は最後まできびきびと行動をしました。 帰着式では、代表児童がこの2日間で学んだ事を発表し、これからの学校生活にいかしていきましょうと呼びかけました。 6年生児童のチームワークの良さが光った2日間でした。全員が時間を守り、常に声を掛け合って予定の確認をしたり、人員や忘れ物チェックをしたりして、計画通りに活動することができました。また、ガイドさんやタクシードライバーさんの説明をよく聞いて、見学地の歴史についてよく学んでいました。これまで培った力をもとに、6年生は、さらに大きく成長することでしょう。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行28
清水の舞台を下から見ました。釘を使わずに木材を組み合わせている事をガイドさんの説明から知り、児童は大変驚いていました。
最後の見学が終わり、バスに向かいました。清水の坂は、ものすごい人ごみでした。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行27
各班それぞれ選択した見学地での学習を終え、13時過ぎに清水寺駐車場に到着しました。そこからおみやげを買いながら、清水寺を目指して坂道を登って行きました。クラス写真を撮ったあと、最後の見学地、清水寺を見学しました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行26
各班それぞれ見学地の途中で、昼食場所に立ち寄り、お昼ごはんを食べました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行25
班別タクシー研修では、各班が事前に見学地を検討して2つ選び、昼食も各班で済ませて、13:55に清水寺に集合するものでした。
児童が選んだ見学地は、二条城、晴明神社、東寺、北野天満宮、本能寺、三十三間堂、伏見稲荷神社、光悦寺、建仁寺 でした。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行24
金閣見学終了ご、班別タクシー研修に入りました。金閣寺駐車場でタクシードライバーさんにご挨拶して、タクシーに乗り込みました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行23
2日目最初の見学地は金閣です。朝一番に到着したので、比較的空いていました。澄んだ青空に、眩いばかりの金閣が映えていました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行22
おいしい朝食のあと、旅館の方にお礼の会を行いました。
荷物のまとめをして、8:30に金閣に向けて出発します。今日も良い日になりそうです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行21
1日目は疲れもあって、児童はよく眠れたようです。朝は6時に起床し、6:30から西本願寺に散歩に出かけました。
西本願寺では、朝のお勤めが始まっており荘厳な雰囲気の中、班別に見学しました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行20
夕食後に京都タワー下に、お土産を買いに行きました。おうちの人の顔を思い浮かべ、迷い迷い買っていました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行19
楽しく会話しながら、食べました。
![]() 修学旅行18
夕食もおかわりをする子がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行17
豪華なお食事にみんな大満足。
![]() ![]() ![]() 修学旅行16
夕食の前に、旅館のスタッフさんに、お願いしますの会を行いました。そして、お待ちかねの夕食です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行15
児童は、旅館のお部屋でくつろぎました。
![]() ![]() 修学旅行14
予定より20分早く旅館に到着しました。スタッフさんがお出迎えしてくださいました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行13
3番目の見学地は、宇治平等院です。東大寺からのバス移動中に雨が降りましたが、道中、美しい虹を見て、宇治平等院に到着しました。平等院鳳凰堂の前で、学級、学年写真を撮りました。
児童は、夕陽の御光をバックに平等院鳳凰堂の写真を撮っていました。鳳凰堂の中の阿弥陀如来を見つけて、喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行12
大仏殿を出て、班行動をしました。鹿せんべいを買ってあげる子もいました。多くの鹿に囲まれて、児童はびっくりしていました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行11
大仏殿に入ると、大仏のあまりの大きさに、児童はびっくりしていました。大仏の手のポーズを真似して見ました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行10
2番目の見学地は東大寺です。バスターミナルから歩いて東大寺に向かうと、鹿がお出迎えしてくれました。
![]() ![]() ![]() |