7/3(木)スピーチ集会
今日のスピーチ集会のお題は、「一番好きな学校行事」についてです。スピーチをする児童は、運動会と書き初め大会についてスピーチをしました。今日のお題は子どもたちも質問がしやすかったようで、いつもよりもスピーチの内容が豊かになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)朝の様子
おはようございます。うっすらと雲がかかっていますが、かなり蒸し暑い朝です。昨日から学校の前の川にかかる松葉橋が新松葉橋として通行できるようになりました。それに伴い、横断歩道も少し移動されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/2(水)帰りの会の様子
帰りの会の前に、明日の授業等、明日の予定について黒板にマグネットを貼ったり必要事項を記入したりしています。こうやって明日のことについて準備をしながら確認していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2(水)授業の様子(5・6年生)
5・6年生は、家庭科で「ひと針に心をこめて なみぬいの練習をしよう」で5年生は、玉結びたまどめの練習をしています。6年生は、刺し子に取り組もうとしています。ひまわり学級は、生活単元でとうもろこしに肥料の入った土をかぶせています。水泳学習後の6時間目ですが、集中してがんばって取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)今日の給食♪
今日の給食は、ごまみそ汁、塩こうじあえ、アジフライ、ごはん、牛乳です。塩こうじあえは、「たべまる」→「たべまるレシピ」で検索すると、作り方が出てきます。もしよろしければ作ってみてください。今日の写真は、食後の歯磨きの様子です。みんな黙々と歯磨きをしています。音楽に合わせて磨くので、音楽がランチルームに響いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)クラブ活動(スポーツクラブ)
スポーツクラブは、ソフトバレーに取り組んでいました。サーブがカギです。集中力がとぎれてきたのか、だんだんサーブが入らなくなっていました。ボールがやわらかいのでボールをつなぎやすく、サーブがとれればけっこうつなぐことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)クラブ活動(MCC)
今日は、クラブ活動がありました。MCCは、「みくらカルチャークラブ」のことで、文化クラブです。ししゅうをしたり、カバンを作ったりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)みくらタイム(お昼休み)
今日もWBGTの値が高いため、集会室で遊んでいます。8名全員でドッジビーをしていましたが、ドッジビーが天井にはさまり、みんなで上にボールを投げて必死に落とそうとしましたが、なかなか難しくとれませんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)今日の給食♪
今日の給食は、とうがんのくず煮、たくあんあえ、えだまめコロッケ、ご飯、牛乳です。7月の給食の目標は、「暑さに負けない食事をしよう」です。ランチルームも空調が効き、涼しいため、快適に食事ができます。ありがたいです。月が変わったため、席が変わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)授業の様子(5・6年生)
図工で「笑顔が生まれるしかけ」に取り組んでいます。製作したものでみんなが笑顔になるように、計画したことをもとに、作っています。ひまわり学級は、国語で「さなぎたちの教室」について取り組んでいます。板書でお話に出てきた人物や内容について整理しながら読み取りを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)授業の様子(4年生)
4年生は、道徳「沈みゆくボート」について、考えています。船が遭難し、救命ボートに7人が乗っていますが定員が6名のためこのままでは沈んでしまいます。どうすればよいか考える教材です。あさがお学級は、算数で3の段の九九に取り組んでいます。文章題に挑戦し、一つ一つ整理しながら計算式を考え、解いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)朝の様子
おはようございます。今日から7月です。今朝も日差しが強くかなり暑いです。通学路脇にイノシシが土を掘ったような跡があり、つい、マダニを心配してしまいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|