小清水小 ゆかりの彫刻家
小清水小にも、村山哲さんの作品があります。そして、なんと!同じ題の作品が市民文化会館の大ホールの横にも展示されているのです。寄られたときにぜひご覧ください。 5年 キャンプでもおいしいカレーを作るぞ4
ガスと違って、まきの火🔥は、思うように調節ができないかもしれません。それも、キャンプならではの醍醐味ですね。経験を活かして上手くできあがることを祈ります。 5年 キャンプでもおいしいカレーを作るぞ3
5年 キャンプでもおいしいカレーを作るぞ2
きっとおいしくなっていますよ。 5年 キャンプでもおいしいカレーを作るぞ1
キャンプで作るための手順を覚えたかな? 委員会の様子3
委員会の様子2
委員会の様子1
4年生 守れ!我らの命と逢妻プロジェクト2
階段ではなくて滑り台だったらどうなるのかな? 幅がかわるとみんなのうごきはどうなるかな? など、試し方のアドバイスを受けました。 4年生 守れ!我らの命と逢妻プロジェクト1
どうして水は流れるのか?どうして流れない水と流れる水があるのか? そんな疑問を自分で試して考えることが大事だよと教えていただきました。 探検バックに上でえんぴつを転がして、流れを検証しました。 6年生 いろどりいため
6年生では、朝食の学習で、野菜炒めを調理しました。友達と教え合いながら野菜を切ったり、手が空くと洗い物に取り組んだりする姿が見られました。
4年生が公共施設見学に出発したときの様子です3
4年生が公共施設見学に出発したときの様子です2
4年生が公共施設見学に出発したときの様子です1
元気に出発したときの様子です。 いっぱい学んできました。 第1回学校運営協議会が行われました
学校運営協議会委員の方々からは保護者、地域、学校が一体となって子どもたちの育ちに関わることなどお話しいただきました。 1年 さつまいもを植えたよ
苗を寝かせて植えることなど丁寧に教えていただきました。 ありがとうございます。 1年生は最後に水をあげて「大きくなってね」と声をかけていました。 さつまいもが収穫できる秋までお楽しみですね。 6年生 プール清掃
クラブ活動が始まりました2
クラブ活動が始まりました1
クラブサポーターの皆様、今年度もよろしくお願いいたします 外国語の学習を楽しんでいます
先生の言葉にあったものを取り合います。よく聞いて、素早く反応する必要が出てきます。 |