ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

9/10 5年総合

 5年総合では、キャンプの準備として、家から持ってきた米を袋に移し替える作業をしていました。米1合といっても子どもたちは分量の見当がなかなかつかないので、1合の米で炊き上げた状態を見せていました。1合の米の量を見て、「結構量があるんだ」と驚いた表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 3年生外国語活動

3年生の外国語活動では、ALTの先生といっしょに学習をしました。友だちの好きなものを予想して、英語で友だちと話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 1年生国語

1年生国語では「話したいな 聞きたいな」の学習をしています。今日は、自分が話すことを、下書きのプリントをもとに、原稿用紙に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 1年生国語

1年生国語では、カタカナの学習をしています。今日は「ツ」のプリントを学習をしました。「ツ」のつくことばも考えて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 2年生書写

2年生書写では「原稿用紙の使い方に気をつけて書こう」というめあてで取り組みました。マスを空けること、カギかっこ等に気をつけて丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 2年生国語

2年生国語では「みんなで話そう」では、自分で行って見たい本を決めて、友だちと話し合うためにどのように話すかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 6年国語2

 6年国語では、心の動きを俳句で表そうの単元を学んでいます。「オリジナル俳句をつくろう」というめあてで学習を進めていました。季語や俳句をつくる際にイメージなる画像などを学習用タブレットで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 6年国語1

 6年国語では心の動きを俳句で表そうの単元を学んでいます。「表現を工夫して俳句を作ろう」というめあてで学習を進め、俳句ができた人から先生のチェックを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 5年総合

 5年総合では、1・2組合同で体育館で活動をしていました。「キャンプに向けた準備をしよう」というねらいで、昨日時間の都合でできなかったキャンプファイヤー後半の部分を、係の子の指示で進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 4年生算数2

「25×44」を筆算を使わずに計算する方法を考えました。「25×4=100」であることを使って、計算の仕方を考えます。みんなで意見を出し合いながら、正解にたどり着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 7・8組外国語活動

 7・8組外国語活動では、ALTの先生と一緒に「かたちの英語をおぼえよう」というめあてで学習を進めていました。発音練習を一緒にしながら楽しく単語を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 4年生算数1

「96➗32」の計算の仕方を考えました。黒板を使って自分の考えを堂々と伝えることができました。友達の説明を真剣に聞く子どもたちの姿も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 7・8組作業

 7・8組作業では、短時間で運動場西側の畑で作業を行いました。とうもろこしやミニトマトなど、収穫を終えて畑に残っているものを引っこ抜くなど片付けをしました。根が深いものもあるので、二人で共同で引っ張らないと抜けない状態でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 1年生体育1

1年生体育は、スイミングスクールに行き、水泳学習2回目です。こども園、幼稚園の時とは違って、深いプールでたくさん泳ぎます。頑張って泳げるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 3年生算数2

「表とグラフ」の算数の友の問題をそれぞれのペースで解いています。早く解き終わった人は、友達に説明するミニ先生になります。学習したことを人に説明することでさらに理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 3年生算数1

「表とグラフ」の学習です。学習のまとめとして、算数の友の問題を解きました。表の数字を正しく読み取ることが、正しいグラフをかくポイントです。注意深く問題を読んで、解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 朝の会

 朝の会では、気持ちのよいあいさつの声が聞こえてきます。毎日今月の歌を歌ったり、健康観察や係からの連絡を聞いたりしています。今日から大学の授業の一環として活動する大学生が、教室であいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 朝のひととき

 今日も蒸し暑い朝となりましたが、いつも通り元気よく登校してきました。エアコンの効いた教室を目指して急いで校舎に入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 4年音楽

 4年音楽では、「小さな世界」と「まきばの朝」を歌った後、「まきばの朝」について音楽ワークでまとめをしました。リズム練習「楽しいマーチ」の2つのパートを重ねて手拍子をうつ練習をしました。リコーダーもスタッカートに気をつけて吹く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 やまびこカルタの掲示

いつも平井小学校のために活動してくださっているボランティアの皆さん(チョボラさん)が、「やまびこカルタ」の掲示を作ってくれました。絵札をめくると読み札が出てきます。通る時に見て覚えることができますね。ボランティアの皆さん、素敵な掲示をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食だより

その他

災害時の対応