4年生 食についての学習
9月10日(木)の5時間目に、給食センターの方をお招きして、食についての学習をしました。給食にはどんな豊田市産の食材が出てくるのかを調べました。また、豊田市産の食材を使う良さについても考えました。
【各学年から】 2025-09-12 15:57 up!
3年生 社会科校外学習
9月8日(月)に社会科「店で働く人」の学習で、バスに乗り「ゲンキー下山店」に行きました。店員さんに挨拶してから見学し、店内の様子を写真に撮りました。どの子も商品の陳列や値段の表示の仕方など多くの工夫を発見することができました。
【各学年から】 2025-09-12 15:57 up!
1年生 算数「かずのせん」
算数の学習で、0〜20までの数を順番に並べました。かずのせんを使って、「13より2つおおきいかずは?」などの問題に挑戦しました。
【各学年から】 2025-09-10 16:07 up!
【2年】国語で話し合いをしました
国語「みんなで話し合おう」の学習で、「もし本の世界に入れたら」というテーマで、グループで話し合いをしました。質問やそれに詳しく答えることなど、ポイントを意識して楽しく話し合うことができました。
【各学年から】 2025-09-10 16:07 up!
【クラブ】講師の先生に来ていただきました
今年度もトランペット鼓隊クラブに講師の山本先生がみえました。学芸会に向けて、練習を頑張っていきたいと思います。
【各学年から】 2025-09-10 16:07 up!
1・2年生 マットあそび
体育の学習でマットあそびをしています。しゃくとりむしやカエル、あざらしなどの生き物になりきってからだを動かしました。マット運びも安全第一で協力して行っています。
【各学年から】 2025-09-10 16:06 up!
1年生 あさがお色水遊び
大切にお世話しているあさがおを使って、色水遊びをしました。お花の色や入れた数によっていろいろな濃さの色水ができて、とても楽しく学ぶことができていました。
【各学年から】 2025-09-10 16:05 up!
ささゆり学級 シューズ洗い
金曜日の「自立活動」では、自分でシューズを洗います。汚れているところはないか、よく見て、丁寧に洗っています。シューズ洗いはお手のものなので、7月の校外学習でソーセージを作った後も、手際よく器具を洗うことができていました。
【各学年から】 2025-09-05 11:10 up!
不審者対応訓練から学んだこと
9月3日(水)2時間目に体育館で、不審者対応訓練が行われました。足助警察署の方々や花山学区の地域の人のお力をかり、1、不審者への心構え 2、不審者らしい人に声をかけられたときの対応 3、不審者が教室などに入ってきたときの対応 4、不審者に関するクイズ などで防犯への知識や行動に関わることを学びました。子どもたちは、とても熱心にお話を聞いたり、クイズに参加したりしました。足助警察署の方々、地域のみなさんありがとうございました。
【各学年から】 2025-09-03 16:58 up!
夏休みが明けて、みんな元気に登校しました!
9月に入り、花山っ子のみんなが元気に登校してきました。夏休みの思い出を楽しく語り合いながら、久しぶりの学校生活を満喫しています!全校集会では元気よく校歌を歌いました。
【各学年から】 2025-09-03 16:57 up!