【2年】ピザづくりをしました!
7月2日、2年生が生活科の学習で育ててきた野菜を使って、ぎょうざの皮でピザを作りました。保護者ボランティアの方が野菜を細かく切ってくれ、ピザにのせてオーブントースターで焼きました。野菜の甘味と、ピザソースがマッチして、とてもおいしいピザができました。2年生の中には、「家でも作ったよ」という人もいました。野菜を育てることができて、本当によかったですね!ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
【2年】詩・作文を書きました
7月14日・15日の2日間、サポート学習として詩・作文を書く時間を取りました。詩は各学年で行い、作文は生活作文と読書感想文に分かれて1・2年合同で行いました。原稿用紙2枚も書くのは大変でしたが、みんなよく頑張りました。夏休みの他の宿題も頑張りましょう!
1年 しゃぼんだまあそび
【2年】夏野菜とお別れしました。
生活科の学習として育ててきた夏野菜の収穫も終わり、枯れてきたため、お別れをしました。畑で育ててきた夏野菜は、ついにミニトマトが収穫できました。夏野菜さん、おいしい野菜をありがとう!
藍染め学習会
7月7日(月)1〜2限にかけて、斎藤和雄氏宅の作業場を訪れ、「藍染め学習会」をしました。子どもたちは、斎藤先生が藍染めの染料をつくるときの材料の話を興味津々と聞いていました。実際に、茶色い布を染料につけると、藍色の布に変身し、驚いていました。また、素敵な体験ができ、学びが広がりました。齋藤先生、ありがとうございました。、
タブレットで調べ学習をしています!
わくわく交流会でソーセージを作りました
4年生 プログラミング
3年生 豊田市クイズ
1年 たし算かるた
1年 七夕飾り
【2年】夏野菜の収穫をしました!
5月から育ててきた畑の野菜を収穫しました。ミニトマトは色づき始めで見送りましたが、ナス、ピーマン、キュウリはたくさん収穫できました。水曜のピザ作りが楽しみです!
1年 おってたてたら
【2年】プログラミングの学習をしました
ICT支援員さんに来ていただき、スクラッチJrというアプリでプログラミングの学習をしました。今回のキーポイントは、「場面を変える」。3つ〜4つの場面を作り、お話を作りました。面白い作品ができました。
1年 中遊びビンゴ
歯について学びました。
コマ送り動画を作成しています!
ぬいぐるみやキーホルダーなど動かないものを、コマ送り動画にして動かそうというものです。一生懸命、タブレットを駆使して、素敵な動画を作成しました!次の時間は、みんなで鑑賞会をしようと思います! 4年生 とじこめた空気
1年 ひらがなアプリ
【2年】学校池で生き物探しをしました
生活科の学習で学校池の生き物探しをしました。メダカやアメンボ、オタマジャクシなどを見つけました。見つけた生き物は大切に育てています。
|