4年 総合的な学習の時間
「地球を守ろう大作戦」をテーマに、調べ学習をしています。どんなことから地球を守りたいかを各自で考え、インターネットや図書室から運んできた本を使って情報収集をしています。
関連記事 →
4年 総合的な学習の時間
【各学年から】 2025-09-03 12:11 up!
保健委員の活動
竹小タイムに、保健委員が手洗い場のアルボースを補充してくれています。おかげで、みんながしっかりと手洗いをして健康維持ができます。保健委員のみなさん、ありがとうございます。
【各学年から】 2025-09-03 12:11 up!
3年 算数
「どんな計算になるのかな」の学習です。キャンプでバーベキューをしている絵をもとにした問題を解いています。トマトは一人いくつ食べられるか、ならべて置いてあるウインナーの数は何本かなど、今までに学習した四則計算のうち、何算を使って答えを出すかを考えました。児童が書いた授業の振り返りを読むと、「わり算は、同じ数に分けるときに使う、かけ算は全部でいくつあるかのときに使うことが分かりました」と、問題の意味を把握しながら式を立てて答えを出すことができていることが伝わってきました。給食で、おかずを分けるときなどにも使えそうです。
【各学年から】 2025-09-03 11:21 up!
2年 読書活動
朝額の時間に、夏休み前に借りた本を返却に行きました。その後、図書室で朝の読書タイムを過ごしました。
【各学年から】 2025-09-03 10:48 up!
1年 国語
「なつやすみにたべたもので ことばあそびうたをつくろう」をめあてに学習をしています。今回の授業では、自分たちが考えたことばあそびうたをグループで発表し合いました。
【各学年から】 2025-09-03 10:47 up!
中庭の花壇
1年生の教室と理科室の間の中庭の花壇では、枯れた花や雑草をとって整備をしていただきました。今後は、春に向けて新しい花の苗を植えていきます。
竹ボラの皆様、児童たちのためにいつもありがとうございます。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-09-02 12:07 up!
竹ボラさん ありがとうございます
火曜日は、竹ボラさんが来てくださり、学校の整備を行っていただいています。今日は、夏休みの間に伸びた草を刈っていただいたり、中庭の花壇の整備をしていただきました。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-09-02 12:05 up!
6年 国語
「「いま始まる新しいいま」の詩を学んでいます。黒板いっぱいに書かれた意見から、発言が活発に行われたことが分かります。振り返りの時間には、タイトルの始めの「いま」と終わりの「いま」のちがいをどのようにとらえたかを考えて書きました。
【各学年から】 2025-09-02 11:57 up!
5年 社会
米作りに適している地域の地形について、写真を見ながら考えました。5年生が春に田植えをした田んぼでも稲穂が実り始めています。(写真下)
関連記事 →
5年 田園風景
【各学年から】 2025-09-02 11:48 up!
4年 シェイクアウト訓練
地震が発生したときに身を守るための「シェイクアウト訓練」を行いました。姿勢を低くして頭を守り、揺れがおさまるまでじっとする動きを確認しました。
この訓練は、各学年で行います。
【各学年から】 2025-09-02 11:35 up!
3年 体育
ボールを使った「投運動」をしています。相手との距離を考えながら、ボールを投げたり、キャッチしたりする技術を高め、ボールを使ったゲーム(球技)を行っていきます。
【各学年から】 2025-09-02 11:30 up!
2年 図工
「くしゃ くしゃ ぎゅっ」の作品づくりです。紙袋をくしゃくしゃにして、ふくらませて、ぎゅっとして、動物や魚を作りました。くしゃくしゃにしたり、ぎゅっとしたりする感触を味わいながら、楽しく作品づくりをしました。
【各学年から】 2025-09-02 11:25 up!
1年 音楽
音楽関係の企業の方を講師にお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。鍵盤ハーモニカの使い方や演奏の仕方、手入れの仕方など、わかりやすく教えていただきました。これから、いろいろな曲が弾けるようになるのが、楽しみです。
【各学年から】 2025-09-02 11:19 up!
セーフティ一斉活動
本日は、セーフティ一斉活動の日でした。下校時にセーフティの方が、学校から一斉下校をする児童と一緒に下校をしていただきました。(写真の緑のベストを着ている方々です)
通学路の途中で見守りをしていただいているセーフティや保護者の方々にもご協力をいただきました。久しぶりに一斉下校で、熱中症も心配される中、多くの方々に見守りをしていただきました。ありがとうございました。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-09-01 16:03 up!
9月1日の学校のようす 3
学年集会で先生の夏休みの思い出の話を聞いたり、9月から学年で頑張る目標を確認したりしている学年もありました。
【各学年から】 2025-09-01 14:03 up!
9月1日の学校のようす 2
学活の時間に夏休みビンゴを行い、久しぶりに会った級友と会話する時間を楽しんでいる学級もありました。
【各学年から】 2025-09-01 10:50 up!
9月1日の学校のようす 1
持ち帰っていた学習用タブレットを保管庫に戻したり、夏休みの出来事をスピーチしたりしました。
【各学年から】 2025-09-01 10:20 up!
新しい教科書を配布しました
学年ごとに、「下」の教科書を配布しました。「上」の教科書が終わると「下」の教科書を使っていきます。
【各学年から】 2025-09-01 10:18 up!
9月の登校が始まりました
9月の登校が始まりました。朝には民生児童委員、セーフティの方々が登校してくる児童たちに声かけをしていただきました。いつも、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いします。
【各学年から】 2025-09-01 10:13 up!
夏休み課題の提出
8月18日(月)から20日(水)までは、夏休み課題の提出期間です。今日もオンライン出校日のあと、たくさんの児童たちが体育館にやってきました。ご家庭での課題提出へのご協力をいただき、ありがとうございます。
【各学年から】 2025-08-19 10:23 up!