夏休み前集会
夏休み前の全校集会を行いました。
校長からは、 ・朝日小にはいろいろな国の友達がいるけど、お互いに仲良く親切にできるようにしよう。 ・最近先生が事件を起こして捕まるニュースが多いけど、朝日小の先生たちはみんなのことをとても大事に思っているよ。不安なことがあったら相談してね。 生徒指導担当からは、 夏休みは安全に過ごして、元気に9月に会いましょう。 ・・・という話をしました。
おはようございます
夏休み前最終日です。
今日は5時間授業で下校します。 雨がたくさん降ったせいか、獲物の虫やカエルを求めてヘビが迷い込みました。 マムシではなかったので、手で捕まえて遠くへ逃がしてやりました。 マムシが来ると危険なので、居場所にならないように夏休み中に草刈りを行います。
7月17日給食
今日の給食は、『中華めん、ジャージャーめん、中華サラダ、春巻き、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:719kcal /650kcal たんぱく質:32.3g /27.0g カルシウム:397mg /350mg 食物繊維:4.6g / 4.5g 食塩:2.9g /2.0g ジャージャーめんは、中国の家庭料理です。 豚ひき肉を豆味噌や甜麺醤を加えて炒めたものを麺にのせた料理です。 今日の給食では、豚ひき肉やたまねぎ、にんじん、ピーマンを豆みそや一味唐辛子などの調味料で味付けをしました。
5年体育
マット運動の学習でした。
側転や後転、開脚前転などの技を組み合わせて行う練習をしていました。
4年学活
学習用タブレットのキーボードを使ってタイピング練習をしていました。
みんなものすごく集中しています。
2年学活
学習用タブレットを使って夏休みの宿題や学年だよりの内容を確認する方法を練習していました。
宿題等についてわからないことがあれば、お子様の学習用タブレットでご確認ください。
2年図工
「ともだちハウス」作成中です。
家具や住人など子どもたちの想像力をはたらかせて楽しく作っていました。
1年国語
音や様子を表す言葉を使って書いた短冊を、友達と見合ってよい作品について話し合っていました。
6年外国語
動詞ビンゴでいろいろな動詞をおぼえました。
さくら学習の様子
それぞれ個別の課題に取り組んでいました。
3年図工
交通安全ポスターの作成中です。
6年音楽
リコーダーで「君をのせて」の練習をしました。
高音がきれいに出せたかな?
おはようございます
今日はフッ化物洗口の日です。
また明日
夏休みまであと2日です。
明日も元気に会いましょう。
4年体育
雷雲の切れ間に入ったので水泳授業再開です。
4年生はこれでプール納めです。
7月16日給食
今日の給食は、『麦ごはん、五目スープ、海藻サラダ、キムチチャーハン、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:633kcal /650kcal たんぱく質:24.8g /27.0g カルシウム:314mg /350mg 食物繊維:3.8g / 4.5g 食塩:2.8g /2.0g 今日の給食の海藻サラダには、わかめとひじきが使われています。 海藻には、ミネラルやビタミン、食物繊維など多くの栄養素が含まれています。 サラダや煮物など様々な料理に活用できるため、お家でも取り入れてみてください!
6年算数
図の黄色の部分の面積の求め方について考えていました。
さて、どのように計算するのでしょう?
朝日タイム
雷がゴロゴロ鳴っているので、朝日タイムの外遊びは中止しました。
3時間目のさくらの水泳授業も中止です。
2年図工
「ともだちハウス」を作っています。自分なりに家具や上の外装を工夫して、オリジナルの家を作っていました。
さくら学習の様子
先生と一緒に算数の問題に取り組んでいました。
|