4月11日給食
今日の給食は、『ごはん、豆乳のバランスみそ汁、和風サラダ、とり肉のから揚げ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:719kcal /650kcal たんぱく質:26.0g /27.0g カルシウム:296mg /350mg 食物繊維:2.5g / 4.5g 食塩:1.9g /2.0g 今日は「食器の並べ方」についてです。 給食では、自分からみて左側にごはんやパンなどの主食、右側に汁物をおきます。また、仕切り皿の右側に主菜、左側に副菜をおきます。 食器を正しく並べることで、足りないものがないかを確認したりすることが出来ます。 お家でも少し意識して食器を並べてみてみましょう!
1年下校
また来週!来週から5時間授業&給食開始です。
さくら学習の様子
みんな一人ひとり自分の課題にしっかり取り組んでいました。
6年国語
役割分担をして、呼吸をぴったり合わせて詩を音読しました。
6年算数
紙を切り抜いたアルファベットを使って、対称な図形について学んでいました。
5年社会
わたしたちの国土について地球儀を使って学んでいました。
5年算数
小数のたし算・ひき算の学習をしました。
5年算数
小数の計算の仕方について友達と真剣に話し合っていました。
4年体育
両足で跳躍する運動を行っていました。
4年学活
班のメンバーでチーム力を高めるグループワークを行いました。
4年外国語
ジャマイカ出身のALTアンドレア先生(アンディ先生)の授業でした。
3年国語
詩の音読を動作もつけて豊かに表現していました。
3年国語
詩の音読のしかたについて真剣に話し合っています。
3年国語
詩の音読のしかたについて、友達と真剣に話し合っています。
2年学活
机・いすの調整のために背の順を確認しています。
2年国語
詩の音読をしました。
2年学活
家庭学習や提出物について指導しました。
1年学活
係り決めをしました。
おはようございます
は桜の花びらのじゅうたんの上を歩いて登校する子どもたち。
4月10日給食
今日の給食は、『ごはん、肉じゃが、キャベツの昆布あえ、豆腐しんじょ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:668kcal /650kcal たんぱく質:24.7g /27.0g カルシウム:296mg /350mg 食物繊維:4.4g / 4.5g 食塩:2.0g /2.0g 今日の肉じゃがのじゃがいもは調理員さんが1つ1つ手で切りました。 機械で切るのに比べて、手で切ると味が染みやすくおいしく仕上がります。 調理員さんへの感謝を忘れずに食べましょう!
|