☆逢中生のがんばりをご覧ください

4月25日(金)新入生歓迎会11

 最後は、組団カラー決めです。どの色になるか、ワクワクドキドキでした。

 今回の新入生歓迎会は、生徒会主催です。1年生をはじめ、逢中生全体に知ってもらいたいことや逢中の様子がとてもわかりやすくまとめられており、会の構成がよく練られていました。また、会の運営も大変見事でした。あらためて、頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)新入生歓迎会10

 全校での校歌斉唱です。1年生の皆さんは、もう覚えることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(金)逢中だより2号を掲載しました

4月25日(金)新入生歓迎会9

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4月25日(金)新入生歓迎会8

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4月25日(金)新入生歓迎会7

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じく部活動紹介の様子です。

4月25日(金)新入生歓迎会6

 部活動紹介もありました。各部活が、それぞれ工夫をしながら活動の様子を1年生に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(金)新入生歓迎会5

 それぞれの問題が四択になっています。何問正解できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(金)新入生歓迎会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 逢中に関するクイズが出題されました。

4月25日(金)新入生歓迎会3

 校則検討委員会による昨年度の成果報告です。学校生活の約束について、変更点などを発表しました。
画像1 画像1

4月25日(金)新入生歓迎会2

 前期生徒会スローガンの発表です。スローガンは、「逢色の薔薇」です。
画像1 画像1

4月25日(金)新入生歓迎会1

 1年生が逢妻中学校のことをよく知り、逢中生同士のつながりを深めるため、新入生歓迎会を開催しました。
 最初の写真は、校内で撮影した動画を使って、逢妻中学校の1年間を紹介しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)入学・進級祝い献立

 今日の給食は、入学・進級をお祝いする献立でした。赤飯、えびカツ、ごぼうサラダ、花ふのすまし汁、ブルーベリークレープが出ました。
 
赤飯
 昔、赤色には悪い気を払う力があると考えられていました。さらに、おめでたい色とされ、1200年ほど前から、1年の節目やお祝いごとに使われてきました。

えび
 曲がった背中や長いひげから、腰が曲がるほど年を重ねられるように、健康長寿の意味がこめられています。ゆでるとおめでたい赤色になるのも、縁起が良い要素のひとつです。
画像1 画像1

4月25日(金)令和7年度体育祭の開催について

画像1 画像1
 5月17日(土)逢妻中学校運動場にて開催します。保護者の皆様のご参観をお待ちしております。雨天時対応や駐車場についてのお願い等がありますので、ご確認ください。

→ こちら

4月24日(木)授業の様子5

 1年生の音楽科です。校歌の練習をしていました。これから様々な場面で歌いますので、自信をもって歌うことができるよう覚えていきましょう。
画像1 画像1

4月24日(木)授業の様子4

 同じく3年生の数学科です。机をグループにして、計算問題を解いていました。
画像1 画像1

4月24日(木)授業の様子3

画像1 画像1
 3年生の数学科です。式の展開の計算問題を互いに確認したり、教えたりしながら学習を進めていました。授業の最後に、まとめの小テストに挑戦しました。
画像2 画像2

4月24日(木)授業の様子2

 3年生の社会科です。重要な語句などについては、隣の子と話すことで確認しながら、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(木)授業の様子1

 1年生の保健体育科です。大縄跳びの練習をしています。段々と跳べるようになってきましたね。これからも声をかけ合って、取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

4月24日(木)1年学年通信2号を掲載しました

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

校長からのたより

学校だより

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA