9月11日(木)体育館下校が始まりました!
まだまだ暑い下校時。
本校では、熱中症が心配されるこの時期は、運動場に集まる下校はやめて、分散型雨降り体形の下校を行っています。 集まった集団からすぐに帰ることができますが、暑さは同じです。 特にアスファルトの熱は暑さを増します。 そこで、職員で話し合い、空調の効いた体育館に集めてから通学団下校をするようにと考えました。 本日が初めての試みです。 外靴は白いビニール袋に入れて、靴下のまま集まります。 保護者様のお迎えで帰る場合は、事前に担任までお知らせください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)2年生 生活科 うめつぼっこアドバイザー
1年生に分かりやすく伝わるように、原稿を用意して発表の練習に入っているグループもありました。
1年生のみんなに教えてあげたいな! そんな気持ちをもった2年生ばかり。 早くも立派なアドバイザーになりつつありますね。^ - ^ 1年生のみなさん、お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)2年生 生活科 うめつぼっこアドバイザー
3組さんです。
2年生の生活科では、学校生活のあるあるを1年生にアドバイスする活動を続けています! 傘の丸め方、プリントの配り方、くつ箱の使い方、すいとうの扱い方などなど、テーマをもって調べ、具体物を使いながら伝え方を考えています♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)なかよし遊び
本日も、6年生の気配りや声かけ、スムーズな進行で、楽しいなかよし遊びの時間になったようです♪
頼りになる6年生。自治的な活動を通して、生きる力をつけています。 高学年のみなさん、おつかれさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)なかよし遊び
短時間でできる工作のユニットです。
準備や作り方の説明と6年生がリードしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)なかよし遊び
仲よくなれて一体感が生まれます。ジャンケン列車!!^^
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)なかよし遊び
スピード感がものを言う、なんでもバスケット!
盛り上がりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)なかよし遊び
下学年が待ちに待った、なかよし遊びです!
高学年が1年生を迎えに来てくれました。 6年生、準備万端。張り切って進めていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)1年生の給食風景
リアクションがお茶目です!
この後の、なかよし遊びを楽しみにしている1年生のみなさんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)1年生の給食風景
フランスの郷土料理、ラタトゥイユも人気のメニュー。
クラス変わりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)1年生の給食風景
クラス変わりました。
今日も静かにおいしく食べています!^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)1年生の給食風景
楽しい会食風景です!
ツイストパン、おいしいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)1年生の給食風景
本日は 9月に入っても、元気いっぱいの生活をおくっている1年生の給食風景をお届けいたします。
配膳も余裕があるようです♪ パンの仕分けも実に速い! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)とよたブランドの日
今日は とよたブランドの日。
とよたひまわりポーク入りウインナー、ももゼリーなど、地産地消のメニューが出ました! おいしくいただきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)お待ちかねの!
今週の外遊びは「うんどうちょきん」も兼ねています!
思い切り体を動かしたら、手洗いをし お茶を飲んでくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)お待ちかねの!
2時間目の休み時間、ようやく外遊びができる基準になりました。
子どもたちが一気に運動場に飛び出して行きました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)4年生 体育 リレーのバトンパス
1組です。
体育の授業でも、スポフェスに向けた取組が始まっています。 今日は、バトンパスの練習をしました。 バトンは、右手で受けて左手に持ち変える。 走ってくる子のスピードを活かして、ちょうどよいタイミングでスタートを切る。 パスする時は、後ろを見ないようにする。 ポイントはいくつもありますが、連続した動きの中で、体に覚え込ませましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)なかよし遊びのお知らせ 6年生
朝の会の時間帯。
6年生の皆さんがユニットごとに手分けをして全クラスを回り、なかよし遊びの最終お知らせをしてくれました! 細かい配慮、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)今朝の風景
低学年女子のみなさん。
今朝も元気です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)今朝の風景
おはようございます。
今日は雨が降ったり止んだりする1日になりそうです。 偶数学年では朝の読み聞かせ、給食後には なかよし遊び があります。 通常の木曜日課です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |