9/6 教育相談の様子 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「テスト週間」にあわせて「教育相談週間」も始まっています。 テスト勉強に集中したいところですが、悩みや気になっていることがあると、テスト勉強にも集中して取り組めません。 夏休が明けてまだ一週間。夏休み中の経験、学習や進路、人間関係などの不安、これからの学校生活の目標などを担任に打ち明けていました。 9/6 3-5 解の公式 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年5組の数学の授業の様子です。 「二次方程式を解の公式で解こう」をテーマに、いろいろなパターンの演習問題に取り組んでいました。 9/6 3-5 解の公式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年5組の数学の授業の様子です。 「二次方程式を解の公式で解こう」をテーマに、いろいろなパターンの演習問題に取り組んでいました。 9/6 3-5 解の公式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年5組の数学の授業の様子です。 「二次方程式を解の公式で解こう」をテーマに、いろいろなパターンの演習問題に取り組んでいました。 9/6 1,2学級 オリジナルかるた 3![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1,2学級の国語の授業の様子です。 「高岡中オリジナルかるたを作ろう」をテーマに、各自アイデアをしぼり、作品作りに取り組んでいました。 9/6 1,2学級 オリジナルかるた 2![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1,2学級の国語の授業の様子です。 「高岡中オリジナルかるたを作ろう」をテーマに、各自アイデアをしぼり、作品作りに取り組んでいました。 9/6 1,2学級 オリジナルかるた 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1,2学級の国語の授業の様子です。 「高岡中オリジナルかるたを作ろう」をテーマに、各自アイデアをしぼり、作品作りに取り組んでいました。 9/6 1-4 本番は自信をもって… 4![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年4組の理科の授業の様子です。 来週に控えた定期テストに向け、弱点の克服です。本番は自信をもって臨んでほしいと思います。 9/6 1-4 本番は自信をもって… 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年4組の理科の授業の様子です。 来週に控えた定期テストに向け、弱点の克服です。本番は自信をもって臨んでほしいと思います。 9/6 1-4 本番は自信をもって… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年4組の理科の授業の様子です。 来週に控えた定期テストに向け、弱点の克服です。本番は自信をもって臨んでほしいと思います。 9/6 1-4 本番は自信をもって… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年4組の理科の授業の様子です。 来週に控えた定期テストに向け、弱点の克服です。本番は自信をもって臨んでほしいと思います。 9/6 3-1 因数分解の極意を学ぶ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年1組の数学の授業の様子です。 二次方程式と因数分解の学習で、テストを目前に控え、集中して学習している様子が印象的でした。 9/6 3-1 因数分解の極意を学ぶ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年1組の数学の授業の様子です。 二次方程式と因数分解の学習で、テストを目前に控え、集中して学習している様子が印象的でした。 9/6 2-2 短歌を味わう 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の2年2組の国語の授業の様子です。 「短歌を味わおう」の単元で、「筆者の考えを読み取ろう」をテーマに学習が進められていました。 9/6 2-2 短歌を味わう 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の2年2組の国語の授業の様子です。 「短歌を味わおう」の単元で、「筆者の考えを読み取ろう」をテーマに学習が進められていました。 9/6 2-2 短歌を味わう 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の2年2組の国語の授業の様子です。 「短歌を味わおう」の単元で、「筆者の考えを読み取ろう」をテーマに学習が進められていました。 9/6 1-5 構成の効果を学ぶ 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年5組の美術の授業の様子です。 「構成の効果を理解しよう」をテーマに、シンメトリー、グラデーション、リピテーション、コントラストなど、様々なレイアウトのパターンを学んでいました。 9/6 1-5 構成の効果を学ぶ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年5組の美術の授業の様子です。 「構成の効果を理解しよう」をテーマに、シンメトリー、グラデーション、リピテーション、コントラストなど、様々なレイアウトのパターンを学んでいました。 9/6 1-5 構成の効果を学ぶ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年5組の美術の授業の様子です。 「構成の効果を理解しよう」をテーマに、シンメトリー、グラデーション、リピテーション、コントラストなど、様々なレイアウトのパターンを学んでいました。 9/6 今日の高岡中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の空気が一気にさわやかになり、空は雲一つない青空。まさに「台風一過」といった感じです。 台風が過ぎ去ると、木々から葉が大量に落ちるため、翌朝の復旧(掃除)が大変なことがよくありますが、今回は空だけでなく地面もとてもきれい。雨が上がるタイミングと風が吹くタイミングがずれていたため、このような状態になったと思われます。 それでも校内をしっかり点検し、週明けに通常の学校生活が送れるよう、また、テストに向けた準備に集中できるようにしていきたいと思います。 この週末は、水曜日から始まる定期テストに向けて、しっかりと学習に取り組んでほしいと思います。 今日もステキな一日になりますように・・・ |
|