4/10 3年生学活
3年生学活では、クラスの係決めをしました。どんな係を頑張りたいか考え、希望をとりました。決まった係で、今日から活動します。みんな意欲満々です。 
 
	 
 
	 
4/10 3年生学活
3年生学活では、教育相談ミニアンケートを行いました。4月スタートし、何か困っていることなどがないかを担任の先生に伝えました。 
 
	 
 
	 
4/10 2年生学活
2年生学活では、クラスの係決めをしました。どんな係が必要か考え、希望を取りました。みんなで楽しいクラスにするために、責任をもってしっかり係活動を頑張っていきましょう。 
 
	 
 
	 
4/10 2年生学活
2年生学活では、学級の目標をみんなで決めるために、話し合いをしました。「級訓」を決め、どんなクラスにしたいかみんなで考えました。 
 
	 
 
	 
4/10 5年学活
 5年学活では、遊具の使い方について説明を聞いていました。安全な使い方をするだけでなく、下の学年の子たちのことを考えて使うことができるといいねという担任の話をしっかり聞いていました。 
 
	 
 
	 
4/10 1年生算数
1年生は、算数セットの中の用具の確認をしました。時計や、数図ブロック、数え棒などいろいろなものが入っています。算数の学習が楽しみですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/10 6年学活
 今日は全校で順番にタブレットの移動を行いました。昨年度の学級の保管庫から新しい教室に自分のタブレットを移動させます。並行して授業で用いる教材に記名もしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/10朝のひととき3
 8時25分までに翌日の連絡を記入したり、提出物を前の机に出したりしています。新しい学級でも友達と楽しく談笑する姿が見られました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/10 朝のひととき2
 1年生以外の学年は教室で朝の支度を時間を見て進めていました。連絡帳にしっかり予定を記入をしていました。提出物も忘れずに持ってきたかな? 
 
	 
 
	 
 
	 
4/10 朝のひととき1
 今日も元気よく登校してきました。1年生は登校してら静かに教室で座って待っていました。今日が3日目になりますが、緊張した表情も見られました。「おはようございます」と声をかけると元気よくあいさつをしてくれました。 
 
	 
 
	 
4/9 一斉下校2
 全校でさようならをして、通学団会ごとに下校しました。校庭の桜が本当にきれいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/9 一斉下校1
 昨日に引き続き、新たに赴任されたスクールカウンセラーの先生の紹介を行いました。その後、今日のように早く下校する日は15時まで家で過ごすこと、通学団会で確認したことを守って登下校することなど、それぞれ担当の先生からの話も聞きました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/9 通学団会3
 新1年生など登下校に慣れていない子たちを含めて登下校をしていきます。通学団会で確認したことを守って登下校するようにしていきましょう。次回は5月8日にミニ通学団会を予定しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/9 通学団会2
 担当の先生の指示のもとで、団長や副団長が会を進めていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/9 通学団会1
 3時間目に各通学団に分かれて通学団会を実施しました。主な内容は団長・副団長・班員の確認や、集合場所・集合時刻・出発時刻の確認、通学団の目標決め、並び方の確認です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/9 太陽の時間
 2限が終わると「太陽の時間」と呼んでいる長い休み時間があります。気持ちのよい晴天なのでさっそく走り回って遊ぶ姿が見られました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/9 3年生学級活動
3年生の学級活動では、クラスの係活動でどんな係が必要かを話し合ったり、3年生で使う物を整理整頓したりしました。先生や友だちの話をしっかり聞いています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/9 2年生学級活動
2年生も学級活動で自己紹介をしたり、自分のクラスを「どんな学級にしたいか」を話し合ったりしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/9 1年生学級活動
入学して、初めて通学団で登校した1年生。今日は、先生の話をしっかり聞いたり、自己紹介をしたりしました。少しずつ学校に慣れて、友だちと楽しい時間を過ごしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/9 5年学年集会2
 学年集会の様子です。高学年になりがんばっていこうという気持ちが伝わる集会でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
 |