高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

9/9 2年 今週の「たかまるタイム」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第15回)」・2年生の様子です。
 
「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは「うなずいて聴く」で、夏休み中の思い出も含め、様々なテーマでお互いの話を聴きました。

朝からまとわりつく湿度でしたが、教室は涼しく快適な状態。仲間とのやり取りをしているうちに楽しくなってきたようです。テスト直前の活動でしたが、久しぶりのコミュニケーションの活動で充実した時間になったようです。

今日もたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができ、一日のよいスタートを切ることができました。
 

9/9 今日の高岡中

画像1 画像1
 
日の出の時間が、「毎日1分ほど遅くなっている」と朝の情報番組の天気予報で紹介されていました。
その日の出の頃に西の空を見てみると、まだ月が残っていました。何とも幻想的な雰囲気です。
間もなく、東の空からは日が昇り、ちょっとの時間差でこれほどの景色が見られたと思うと、なんだか得した気分になりました。


いよいよ明日から「第2回定期テスト」が始まります。3日間で9教科を実施しますので、体力やモチベーションをよい状態でキープして臨んでほしいと思います。そして前日の今日の夜は無理をしすぎないよう、仲間や先生がいる日中の学校生活を有効活用して過ごしてほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・テスト週間・教育相談週間
 ・たかまるタイム(朝の活動時)
 ・最終下校 ➡ 16:40
 
画像2 画像2

9/8 3-5 演習問題に挑戦 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年5組の数学の授業の様子です。
「因数分解を使って、二次方程式を解こう」をテーマに、たくさんの演習問題に挑戦していました。
 

9/8 3-5 演習問題に挑戦 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
「因数分解を使って、二次方程式を解こう」をテーマに、たくさんの演習問題に挑戦していました。
 

9/8 3-5 演習問題に挑戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
「因数分解を使って、二次方程式を解こう」をテーマに、たくさんの演習問題に挑戦していました。
 

9/8 3-5 演習問題に挑戦 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
「因数分解を使って、二次方程式を解こう」をテーマに、たくさんの演習問題に挑戦していました。
 

9/8 1,2学級 各自の課題 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の自立活動の授業の様子です。
各自の課題にあった数学のプリントに取り組んでいました。
 

9/8 1,2学級 各自の課題 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の自立活動の授業の様子です。
各自の課題にあった数学のプリントに取り組んでいました。
 

9/8 1-4 ミライの高岡を支える 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の技術の授業の様子です。
「ミライの高岡の食糧を支えるには?」をテーマに、日本の食糧問題を参考にしながら、お互いにアイデアを出し合っていました。
 

9/8 1-4 ミライの高岡を支える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の技術の授業の様子です。
「ミライの高岡の食糧を支えるには?」をテーマに、日本の食糧問題を参考にしながら、お互いにアイデアを出し合っていました。
 

9/8 1-4 ミライの高岡を支える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の技術の授業の様子です。
「ミライの高岡の食糧を支えるには?」をテーマに、日本の食糧問題を参考にしながら、お互いにアイデアを出し合っていました。
 

9/8 改修工事再開

画像1 画像1
 
台風による大雨を経て、今日から作業が再開されました。
 

9/8 3-4 それぞれの勉強法で… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の理科の授業の様子です。
テストを目前、最後の追い込みです。テキストやプリントなどに取り組む生徒、仲間に教えて知識を確認する生徒など様々です。
 

9/8 3-4 それぞれの勉強法で… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の理科の授業の様子です。
テストを目前、最後の追い込みです。テキストやプリントなどに取り組む生徒、仲間に教えて知識を確認する生徒など様々です。
 

9/8 3-4 それぞれの勉強法で… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の理科の授業の様子です。
テストを目前、最後の追い込みです。テキストやプリントなどに取り組む生徒、仲間に教えて知識を確認する生徒など様々です。
 

9/8 2-1 満足のいく結果にするために… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の国語の授業の様子です。
定期テストを目前に控え、仲間と弱点の克服に取り組んでいました。
 

9/8 2-1 満足委のいく結果にするために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の国語の授業の様子です。
定期テストを目前に控え、仲間と弱点の克服に取り組んでいました。
 

9/8 2-1 満足のいく結果にするために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の国語の授業の様子です。
定期テストを目前に控え、仲間と弱点の克服に取り組んでいました。
 

9/8 1-3 地域や家族へのアイデア 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年3組の家庭科の授業の様子です。
快適なすまいの単元で、「高岡地区や家族の住まいにこんなのがあるといいな」をテーマに、それぞれがアイデアを考えていました。
 

9/8 1-3 地域や家族へのアイデア 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の家庭科の授業の様子です。
快適なすまいの単元で、「高岡地区や家族の住まいにこんなのがあるといいな」をテーマに、それぞれがアイデアを考えていました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/9 テスト・教育相談週間
9/10 第2回定期テスト(1日目)
9/11 第2回定期テスト(2日目)
9/12 第2回定期テスト(3日目)
9/15 ★ 敬老の日

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針