6月5日(木)5年生キャンプファイヤー
キャンプファイヤーの様子です。
6月5日(木)5年生夕食 その3
夕食の様子です。
6月5日(木)5年生夕食 その2
夕食の様子です。
6月5日(木)5年生夕食
どんぐり食堂で、美味しい夕食をいただきました。
6月5日(木)5年生クラフト その7
ストラップ作りとスケッチの様子です。
6月5日(木)5年生クラフト その6
ストラップ作りの様子です。
6月5日(木)5年生クラフト
いろいろ楽しんでいます。
6月5日(木)5年生クラフト その4
ストラップ作りの様子です。
6月5日(木)5年生クラフト その3
ストラップ作りとスケッチの様子です。
6月5日(木)5年生クラフト その2
ストラップ作りの様子です。
6月5日(木)5年生クラフト
クラフトの時間です。
ストラップを作ります。
6月5日(木)5年生オリエンテーリング その4
オリエンテーリングの様子です。
6月5日(木)5年生オリエンテーリング その3
オリエンテーリングの様子です。
6月5日(木)5年生オリエンテーリング その2
オリエンテーリングの様子です。
気温は高いですが、山の中は気持ちのいい風が吹いています。
6月5日(木)5年生オリエンテーリング
オリエンテーリングがスタートしました。
6月5日(木)5年生入所式
総合野外センターに到着し、入所式を行いました。
6月4日(水)ようこそ校長室へ
3年生は理科の学習で生き物の育ち方の学習をしています。
「家で卵から育てたアゲハチョウが成虫になりました」と虫かごをもって校長室に来てくれました。 虫かごの中には、2頭のアゲハチョウが美しく羽を広げていました。
6月4日(水)清掃の時間
今日は気持ちよく晴れ間が広がりました。
清掃の時間、運動場担当の子たちはみかんの木の下の雑草を抜いていました。 昇降口担当の子たちは、砂を掃き集めたり、靴の整頓をしたりしていました。 みんなで力を合わせて学校をきれいにしています。
6月3日(火)家庭教育懇談会
2時間目に体育館で、育友会主催の家庭教育懇談会が行われました。
テーマは、「どう伝える?こんなとき、どう答えたらいいの?」〜子どもに関わる大人のための性教育講座〜です。 講師の仲野先生から、「子どもを性犯罪から守るために何を教えたらいいのか」と、「『赤ちゃんってどこからくるの?』など性の質問にどう答えたらいいのか」についての話を聞きました。
6月3日(火)第2回授業参観 その4
授業参観の様子です。
|