学級写真撮影
2年生から6年生まで学級ごとに写真を撮りました。
1年算数
数図ブロックで数え方の学習をしていました。
元気に登校
ひんやりする朝でした。今日もみんな元気に登校しました。
また明日
午後天気が急変し氷混じりの強い雨が降りました。
ここ数日は天気の急変に備えましょう。
5年理科
映像を見て意見を出し合っていました。
5年家庭科
初めての家庭科。学習のしかたについて学びました。
さくら体育
氷おにで体を動かしていました。
6年道徳
どの学級も子どもたちが真剣に道徳資料の主題について考えていました。
4年国語
教材文を声をそろえて音読していました。
4年書写
第1回目の書写の時間の様子です。
3年音楽
鍵盤ハーモニカで「かえるのうた」を演奏していました。
2年国語
2年生の国語の学習のしかたを確認していました。
2年算数
二桁のたし算の学習をしました。
1年学活
担任が机・椅子の調整をしている間、子どもたちは粘土で楽しそうに遊んでいました。
1年算数
数図ブロックで数を数える学習をしました。
4月15日給食
今日の給食は、『ツイストパン、豆3のスープ、コールスローサラダ、さわらのハーブ焼き、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:615kcal /650kcal たんぱく質:27.5g /27.0g カルシウム:334mg /350mg 食物繊維:4.2g / 4.5g 食塩:2.5g /2.0g 今日の給食のさわらのハーブ焼きは新メニューです。 さわらに白ワイン、オリーブ油、塩、こしょう、バジル、パセリをまぶして、焼きました。 初めての味に苦手と感じている児童もいましたが、一口は食べてみようという姿が見られました。
1年給食
みんなしっかり食べたかな?
おはようございます
本日も不安定な天候です。昨夜の雨で運動場がぬかるんでいるため、避難訓練は22日に延期しました。
4月14日給食
今日の給食は、『ごはん、かしわ汁、ちらしずし、いわしのしょうが煮、花見だんご、牛乳』の花見献立です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:701kcal /650kcal たんぱく質:24.3g /27.0g カルシウム:350mg /350mg 食物繊維:2.0g / 4.5g 食塩:3.0g /2.0g 今日から1年生の給食が始まりました。 準備の仕方や片付けの仕方などを教えてもらいながら、自分たちで行なっていました。 小学校で初めての給食を楽しんでいる様子が見られました!
下校指導を行いました
初めての全校一斉下校でしたので、教師も下校に付き添いました。通学路の危険箇所や集合場所の確認も行いました。
|