豊かな自然に囲まれた歴史ある学校です。合言葉は「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」それが豊松小学校です!

peace9月の予定

画像1 画像1
 楽しかった夏休みが終わり、9月が始まりました。9月のpeaceの予定を更新しました。更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。17日(水)18日(木)29日(月)はお休みとなります。よろしくお願いいたします。Peace9月の予定

全校 みんな大好き!読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年の子どもたちも、熱心に聞き入っていました。

よみっ子ハート便の皆様、ありがとうございました。

全校 みんなが楽しみな「読み聞かせ亅でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが毎回楽しみにしている「読み聞かせ亅の日。
子どもたちの表情から、絵本の世界に浸っているのが伝わりました。
雨の中、よみっ子ハート便の皆様、ありがとうございました。

3、4年生 発表をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーやオルガンで、2グループに分かれて、学習の成果を発表し合いました。どちらのグループも、とても上手でした。

5、6年生 上手にアイロンをかけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で、アイロンをかけて、シャツのしわをのばしました。
綺麗になったシャツに、みんな大喜びでした。

1、2年生 楽しく図工の学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の決めたテーマに沿って、粘土を使って、楽しく学習しました。友達と仲良く話をしながら、取り組めました。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習用タブレットを使って、算数の学習に取り組む子どもたちです。難しい問題にも挑戦していました。

9月がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの元気な笑顔を見ることが出来て、とても嬉しい9月1日でした。
朝会でも、姿勢良く校長先生のお話を聴き、全校で楽しくふれあうことができました。

夏休み前集会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みを前に、集会をしました。
校長先生のお話では、4月からの学校生活を写真で振り返りました。
生活担当の先生からは、夏休みの安全指導をしていただきました。
豊松っ子の皆さん。楽しい夏休みを過ごしてくださいね。そして、9月1日には、元気な顔を見せてください。

保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで、夏休みを迎えることができました。ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

通学班会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各通学班で、4月からの登下校を振り返り、担当の先生からお話を聴きました。
大きな事故や怪我なく、夏休みが迎えられるのは、一人一人の子どもたち、班長さん副班長さん、そしてスクールガードさんや保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。

自慢の清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊松っ子は、清掃時間をとても大切にしています。
夏休み前の大清掃。一生懸命に取り組んでいます。

3、4年生 食育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東部給食センターから栄養教諭をお招きし、食育の学習をしました。

5、6年生  ササユリの学習を紹介しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に5、6年生が、3、4年生にササユリの学習の紹介をしました。今まで学習してきたことの発表です。模造紙にまとめたり、スライドにしたりと、工夫して発表しました。

7/11 ICT支援員の先生と一緒に学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はICT支援員の先生にプログラミングやタイピングなどを教えていただきました。「プログル」を使って、画面上のロボットの動きを確認しながら命令を変更し、自分の思うような動きになるよう工夫する学習をしました。また、「マインクラフトエデュケーション」を使って、条件付きのシンプルな家を作り、発表し合いました。教えていただいたことを次々吸収し、学習に生かす豊松っ子に感心します。

7/11 【1〜4年生】プール納めをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5・6年生に続き、本日は1〜4年生がプール納めをしました。1・2年生は、この2か月で水に慣れ、今年度最後のプールの時間を楽しく過ごすことができました。3・4年生は他教科と関連させた宝探しを行い、楽しみながら最後の時間を過ごしました。

7/10 【5・6年生】プール納めをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/9(月)にプール開きを行い、本日まで自分で決めた目標に向かって、がんばって練習してきました。本日行ったプール納めでは、練習の成果を発揮することができました。
 1〜4年生は明日プール納めを行う予定です。

3、4年生 海ゴミについて学んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カード遊びなどを通して、環境について楽しく学びました。

5、6年生 ササユリの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生が協力して学習している姿が、印象的でした。

1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きまりについて、みんなで一生懸命考えている姿が素敵でした。きまりを守ることは、自分のためになるという意見もありましたよ。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしている時間です。 
棒の手クラブは技の練習に一生懸命。
自然クラブは野鳥のための巣箱作りを頑張りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 委員会
9/10 オープンスクール、応急手当講習会(5・6年)、給食試食会(1年)
9/11 全校相談会
9/12 防災キャンプ、避難訓練