1年 図工
1年生が図工でこいのぼりを作っていました。うろこの色紙を選ぶとき、お先にどうぞと友だちに譲っている子がいました。譲っている子を見つけた子が、「〇〇くん、取っていいよ」と優しく声をかけていました。思いやりが広がって素敵です。
【校長日記】 2025-04-22 16:32 up!
1年生歓迎会
ろんろんタイムに、1年生歓迎会を行いました。6年生が会を進行し、わくわく班(縦割り班)に分かれて、自己紹介をしたり〇×クイズに挑戦したりしました。みんな笑顔でとても楽しそうでした。
【校長日記】 2025-04-22 16:25 up!
2年生 国語
2年生が、国語の授業で話し合いをしていました。意見を発表する友だちをしっかり見て話を聞いている姿に感心しました。みんなが一生懸命聞いてくれると、嬉しいですね。
【校長日記】 2025-04-21 18:03 up!
3年生 社会
3年生の子どもたちが、社会の授業で、白地図を広げて楽しそうに話し合っていました。学区探検で発見したことを、友だちと相談しながら書き込んでいきます。地図が完成するのが楽しみです。
【校長日記】 2025-04-21 17:54 up!
4年生 図書館指導
4年生が図書室で、学校図書館司書さんから、本の紹介を聞き、本の分類について学びました。子どもたちは、指でさわる迷路の本に興味津々でした。図書室をどんどん利用して、自分の世界を広げられるといいですね。
【校長日記】 2025-04-21 17:43 up!
1年生 書写
1年生が、書写の授業で、字の書き方を学んでいました。「ぐー、ぴた、ぴん」の言葉で正しい姿勢を確認しました。やる気いっぱいで、みんな集中モードになりました。とても上手に字を書くことができました。
【校長日記】 2025-04-21 16:56 up!
5 ・6年生 書写
5 ・6年生が、書写の時間に、毛筆で字を書いていました。5年生は、「しんにょう」の形や部分の組み立て方に気をつけて「道」。6年生は、3つの部分の位置や大きさの関係を意識して「湖」。どの子も集中して書いていて、とても上手でした。
【校長日記】 2025-04-21 16:39 up!
丸根山ボランティア5
みんなで力を合わせて、道ができました。卒業生もボランティアに参加してくれました。丸根山は、子どもたちの楽しい学びの場です。たくさんの方にご協力いただき、子どもたちが安心して活動ができるようになりました。ありがとうございました。
【校長日記】 2025-04-20 12:56 up!
丸根山ボランティア4
【校長日記】 2025-04-20 12:34 up!
丸根山ボランティア3
イノシシに荒らされたところを直し、土嚢を運び水路の土留めをしました。
【校長日記】 2025-04-20 12:15 up!
丸根山ボランティア2
バケツリレーで、砂利を運んで道を作ります。「チームワークが大事だね」と、子どもたちが頑張っていました。
【校長日記】 2025-04-20 11:59 up!
丸根山ボランティア1
4月20日(日)に、丸根山ボランティアが行われました。児童、保護者、地域の方、企業ボランティアの方、教職員合わせて約80名が参加しました。
【校長日記】 2025-04-20 11:48 up!
外国語の授業
本年度のALTの先生は、カタリーナロブレス先生です。3〜6年生が、カタリーナ先生と一緒に外国語の学習をしました。カタリーナ先生の自己紹介は英語でしたが、子どもたちは理解でき、自己紹介クイズで盛り上がりました。
【校長日記】 2025-04-18 18:37 up!
丸根山のムー君
長放課に、水族館の中のムササビモニターで、ムー君のかわいい顔を見ることができました。いつもは寝ていることが多いので、みんなびっくりしました。みんなの楽しそうな声が聞こえて起きたのかな。
20日(日)は、ムー君の棲む丸根山をボランティアの方と整備します。ご協力をお願いします。
【校長日記】 2025-04-18 15:08 up!
第1回丸根山ボランティアについて
20日(日)は、第1回丸根山ボランティアです。
天候が心配されますが、朝7時ごろ、開催の可否を決定し、中止の場合は、きずなネットと、ホームページにて連絡します。
【お知らせ】 2025-04-17 16:30 up!
1・2年生 体育
1・2年生が、体育の授業で、体ほぐしの運動やボール投げゲームにチャレンジしていました。友だちと声を掛け合い、とても楽しそうでした。
【校長日記】 2025-04-17 13:52 up!
1・6年生 一緒に掃除
6年生が1年生に掃除の仕方を教えていました。掃除の後、6年生の名前クイズをしたら、全員正解でした。6年生の皆さん、優しく教えてくれてありがとうございます。
【校長日記】 2025-04-16 15:34 up!
3年生 音楽
3年生が、今月の歌「春の風」を歌っていました。明るくきれいな歌声で、表情豊かに歌う姿に感動しました。「もっと歌いたい!」と子どもたちから声が上がっていました。
【校長日記】 2025-04-16 13:15 up!
4・5・6年生 委員会活動
4月15日(火)に、第1回委員会がありました。4・5・6年生が各委員会に分かれて、学校生活をよりよくするために協力し運営します。どの委員会も真剣に話し合い、年間計画を立てていました。保健委員会では、みんなで「へそシール」を作っていました。何に使うのでしょう。楽しみです。
【校長日記】 2025-04-16 12:42 up!
6年生 お手本
6年生の教室を見たら、発育測定に出かけていました。他学年の様子を見た後、もう一度教室に行くと、戻ってきた子どもたちが集中して課題に取り組んでいました。移動するときの机や椅子の整頓も、自分たちでやっていく姿もお手本です。
【校長日記】 2025-04-15 16:25 up!