清掃活動に力を入れています
夏休みが明け、通常の学校生活が始まりました。9月2日(火)からは清掃活動も再開され、本年度の重点目標は「時間いっぱい活動すること」です。 音楽室の清掃では、「机の移動」→「掃き掃除」→「雑巾がけ」と、役割と順番が明確に決められており、生徒たちは時間いっぱいまで意欲的に取り組んでいました。 始まりと終わりの挨拶もきちんとできており、活動にメリハリが感じられました。 教室をきれいにすることは、気持ちを整えることにもつながります。これからも、清掃を通して心を育てていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
9月1日(月)、震度5の地震が発生したという想定のもと、「緊急地震速報」が鳴った際の対応を想定した避難訓練を実施しました。 まずは「シェイクアウト」姿勢をとり、机の下に身を隠して揺れが収まるまで静かに待機する姿から、生徒たちの真剣な取り組みがうかがえました。 その後は体育館を避難場所とし、慌てることなく静かに移動するなど、安全を意識した行動が見られました。 災害はいつでも起こり得るものです。日頃から「その時、自分はどう行動するか」を考えておくことで、いざという時にも落ち着いて対応できるようにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公立高校入試情報![]() ![]() テスト週間に入っています。復習をするよい機会として、上手に活用してください。 |