★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

放課の様子 7/11

放課の様子です。先生も一緒にサッカーをしながら見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生国語 7/11

二つの広告を読みくらべながら、それぞれの表し方の工夫について話し合っています。
画像1 画像1

2時間目 7/11

1年生は道徳であいさつについて話し合っています。2年生は算数で単位について勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生生活科 7/11

2年生が昆虫を捕まえています。バッタがたくさんいるようです。生活科の勉強につかいます。
画像1 画像1

銀メダル 7/11

今日は図書館司書さんがみえています。本を50冊かりたら銀メダルシールがもらえます。1年生の子がたくさん銀メダルをもらい、喜び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生総合 7/10

地域学習に取り組んでいます。地域にゆかりの深いものについて書いている緑の看板を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年プール 7/10

宝探しをしています。プールの底に沈められたものを拾って集めています。
画像1 画像1

租税教室 7/10

豊田市の職員の方に来校していただき、6年生で租税教室を行いました。税金の大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お誕生日会 7/10

昨日2年生はお誕生日会をしました。お誕生日の子にメッセージカードをプレゼントして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

おはようございます 7/10

朝の図書室の様子です。読みたい本を自分で検索しています。
画像1 画像1

図書委員新企画 7/9

給食の時間に読み聞かせをしてくれています。図書委員の新企画です。
画像1 画像1

1,2年生音楽 7/9

鍵盤ハーモニカのテストがありました。自分の番が来るまで練習しながら待っています。
画像1 画像1

6年生理科 7/9

植物の水の通り道を調べています。色水に植物の根っこをしばらくつけておき、茎を切って顕微鏡で観察しています。水の通り道が色水の色になっている様子がしっかりと観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生書写 7/9

「ふるさと」という字を練習しています。静かに取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生図工 7/9

持ちよった空き容器に紙粘土をくっつけて好きなものを作っています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工 7/9

校舎のあちらこちらに6年生が作った図工作品「ここから見ると」が飾られています。見る角度を変えることで、バラバラだったものがひとつの絵に見えてきます。個別懇談会で来校されたおりには、どこにあるのかぜひ探してみてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生プール 7/9

1時間目、3、4年生はプールに入りました。浅い方、深い方、自分にあった方のプールを選んで泳ぎました。
画像1 画像1

おはようございます 7/9

1年生の朝顔がかなり咲いてきました。せっせと水をやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 7/8

5時間目、2年生は友達の誕生日カードをつくっています。
画像1 画像1

5年生家庭科 7/8

裁縫に取り組んでいます。自分の名前を縫う練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針

ラーケーション