一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

9/3  体育館は快適です。

 今日も外は高温のため、遊ぶことができません。なかよしタイムはエアコンの効いた体育館で思い切り汗を流しています。今日は、1年生から3年生の割り当てで元気よくドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 2年生 生活科 大根のたねまきをしました。

 2年生は、生活科で野菜を育てます。今日は暑い日になりましたが、1時間目の少しでも気温の低い時間帯に活動をしました。この活動には、共働本部のコーディネーターさんや地域の講師の協力を得ながらの活動です。たねまき前の畑の事前準備から行っていただき、本番は、たねをまいて水をまくだけの作業でしたが貴重な体験ができました。
収穫は12月ごろを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月行事予定&年間計画を更新しました

画像1 画像1
9月の行事予定と年間計画(ラーケーション入り)を更新しました。

更新内容:図書ボラの日程

ご確認よろしくお願いします。

★9月行事予定
更新版9月の行事予定について

★年間計画
更新版(0902) 年間計画(ラーケーション入り)について


9/2 校内整備員さんありがとうございます。

 今朝から校内整備員さんは校内の除草作業を行っています。今日は、草だらけの運動場の整備をしていただきました。整備員さんには、夏休みにも来ていただき、学校再開に向けて通学路の整備をしていただきました。
 写真は、先週の様子です。暑い中ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 イモの観察記録 再開 112日目

 夏休中も観察を続けていましたワクファミのイモの観察記録を再開します。今日で112日目になります。9月に入り葉が茶色くなってきました。収穫まであと2か月です。この状態ではイモがどのくらいできているかわかりませんが楽しみです。
 3年生の大豆も紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 今日の給食は大好きなカレーライスです。

 昨日から給食が始まり、今日は子どもたちが大好きなカレーライスです。みんな笑顔でおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 本格的に授業が始まりました。

 今朝も暑い中、元気に登校してきました。教室は、子どもたちの登校前にエアコンが稼働しているため、涼しい状態になっています。子どもたちは、「ああ、涼しい」と声を上げ、すぐに元気になります。登校後は素早く切り替えて読書タイムです。どの学年も落ち着いて読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 学校が再開されました。

 長い夏休みが終わり、本日より学校が再開されました。まだまだ残暑が厳しい天気となっています。暑い中子どもたちは元気に登校をしてきました。今日は、全校朝会に続いて各学級では、夏休みの思い出話に花を咲かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他