9/2(火)授業の様子(ひまわり あさがお)
夏休み前に収穫をしたジャガイモを使って、フライドポテトとポテトチップスを作りました。塩味がほどよく、美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2(火)授業の様子(5・6年生)
理科「ふりこの性質」について、実験をしながら学びました。人数が少ないので一人一つずつに実験器具があることがうれしいです。ふりこの10往復の時間を3回計測し、その平均を電卓を使って求めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/2(火)今日の給食♪
今日の給食は、ツナそぼろ丼、みそ汁、ジャガイモと大豆のサラダ、ご飯、プチゼリー(アセロラ)、牛乳です。今日は防災献立です。みそ汁が備蓄用のものです。9月に入り、昨日から給食を食べる席の席替えをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2(火)授業の様子(4年生)
音楽「拍子が違うと曲の感じはどう変わるだろう」について学習しました。4分の3拍子の曲「あの雲のように」と4分の3拍子の「アチャ パチャ ノチャ」の曲で足踏みをして歩くことで拍子の違いを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(火)朝の様子
おはようございます。今朝も日差しが強く、朝から暑いです。ただ、登校途中にはトンボが飛んでいたり稲刈りの跡があったり、少しずつ秋の気配を感じる風景があります。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/1(月)シェイクアウト訓練
9月1日は「防災の日」、また、今週は「防災週間」です。今日の新聞には、防災に関する記事が多く掲載されています。今日はシェイクアウト訓練を行いました。今週のどこかで、避難訓練も実施します。いつ、どこで起こるか分からない災害に対して自分自身の力や考えで動き、命を守る行動ができる力が身につくようにしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1(月)今日の給食♪
今日の給食は、ナスとペンネのトマト煮、米粉パン、コーンサラダ、チキンナゲット、牛乳です。「いただきます」の前に、「正しい箸の使い方とマナー」についてのお話があり、箸の正しい持ち方について確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/1(月)わんぱくタイム
今日も暑さ指数が高く、外では遊べませんが集会室では遊べます。久しぶりのわんぱくタイム(休み時間)は、教室で本を読んだり、集会室でドッジボールをしたりして過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/1(月)清掃分担をしました!
定期的に清掃場所を変えて清掃を行なっています。2つのグループに分かれて清掃場所の分担を決めました。児童数も少ないため、教室や廊下、特別教室やトイレ等、児童だけではやりきれないため職員も協力し合って清掃に取り組み、清潔に過ごせるようにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/1(月)集会の様子
今日は、夏休み明け最初の登校日でもあるため、集会を行いました。休み明けで眠たかったかもしれませんが、顔をあげてしっかり話を聴くことができました。委員会から、今月の目標について連絡がありました。保健の目標は「けがに気をつけよう」、生活のめあては「授業の開始時刻には着席をして待とう」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(月)朝の様子
学校再開です!どことなく秋の気配を感じるようにはなってきましたが、今朝もかなり暑くなってきました。全児童、元気に登校しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |