いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

いさとdeフリマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(土)午前中、多くの生徒が井郷交流館で開催された「いさとdeフリマ」にボランティア補助スタッフとして参加しました。

自衛隊母校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生が自衛官として母校訪問してくれました。成長した姿が多くの先生方に感動を与えてくれました。

3年医薬品の正しい使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年保健「医薬品の正しい使い方」です。薬のリスクを学習しましたね。

1年身のまわりの物質とその性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年理科「見た目が似ている金属を判別して根拠を説明しよう」です。〇〇〇を測定するんですね。

1年倒立前転を美しくできるようにしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年「倒立前転」です。美しくできるように、何に気を付けましたか?

2年栽培用LEDライトをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年技術「栽培用LEDライトをつくろう」です。上手にハンダ付けできましたか?

生徒会掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会掲示板です。写真入りで楽しい掲示です。

1年オリジナルの質問を考えてクイズ大会をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年英語「オリジナルの質問を考えてクイズ大会をしよう」です。「Where is 〜?」

2年君たちはどう生きるか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生進路探求学習「君たちはどう生きるか」です。アンケート調査をもとに、プレゼンテーション資料を作ります。

3年乳幼児の体の発達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の呼吸数・脈拍数を図って、乳幼児と比べてみると…

2年中国・四国地方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生社会「中国・四国地方」の学習です。地形・気候・人口の3つの視点から…

2年富嶽三十六景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が北斎の浮世絵「富嶽三十六景」の学習をしていました。浮世絵は日本の宝ですね。

3年報道文を読む達人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年「報道文を読む達人になろう」です。見出し、リード、本文… 新聞記事の共通点や相違点、情報の信頼性などなど、たくさん学んでいますね。

人間コピー機になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(木)豊田市教育委員会学校訪問があり、様々な公開授業を実施しました。写真は2学級「人間コピー機になろう」です。廊下に貼ってある絵を記憶し、友だちとコミュニケーションをとりながら、同じ絵を見ずに描きました。私にとっては、とても難しそうな内容に感じました。

図書委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会の掲示板です。司書さんありがとうございます。本は心の栄養ですね。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(水)1・2年生の朝の会の様子です。しっかりと話を聴いています。

2年自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が9月末の自然教室に向けて動き出しました。

3年学年掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学年掲示です。

4階からの風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4階からの風景の続きです。

4階からの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(火)朝の本校4階からの風景です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30