9月1日 国語 6年生
俳句のルールや表現の工夫を学ぼう
五感を使った表現を学びました。 ううっ、サンマの匂い・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 道徳 5年生
どちらのクラスも道徳の学習の時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 算数 4年生
80➗20の計算の仕方を考えよう
お金で考えると簡単なのは、なぜだろう・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 理科 3年生
紙コップに絵を描いていました。
「何になるのかな?」 糸電話になるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 国語 国際1年生
なつやすみになにをしましたか
「海に行きました」 「すいかをたべました」 みんなの前で発表しました。 夏休みの間に日本語を忘れてしまった子もちらほら。 がんばって思い出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 国語 1年生
夏休みの思い出を紹介しよう
虫さがし レゴランド プールや海 楽しいことがいっぱいだったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 全校集会
今日の体育館はエアコンが効いていて快適でした。
昨年は暑く、エアコンもまだなかったので、体育館に集まることをあきらめて、放送で校長の話をしたことを思い出しました。 夏休みが終わり、いよいよ9月が始まりました。 私からは、戦後80年の節目の年に当たって・・・。 「国や言葉が違っても、みんなが仲良く協力し合えることが理想です。東保見小学校ではいつもやっていることです。みんなの笑顔が未来へとつなげていくと信じています」 と、話しました。 また、いつも言っている「元気なあいさつ」「命を大切に」「心を大切にしていじめをしない」 「笑顔が学校の力に」の話をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 登校の様子
今日から学校が始まりました。
今朝は、民生児童委員の方が「愛のひとこえ運動」として、登校してくる子どもたちにあいさつをしてくださいました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|