☆逢中生のがんばりをご覧ください

4月19日(土)授業参観(1年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4月19日(土)授業参観(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4月19日(土)授業参観(1年生)1

 本日の授業参観には、それぞれの学年で大変多くの保護者の皆様にご来校いただきました。誠にありがとうございました。授業風景を紹介します。1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(金)部活動見学7

 剣道部の様子です。部活動見学は来週も予定されています。
画像1 画像1

4月18日(金)部活動見学6

 卓球部の様子です。
画像1 画像1

4月18日(金)部活動見学5

 吹奏楽部の様子です。見事な演奏を披露してくれました。
画像1 画像1

4月18日(金)部活動見学4

 家庭科部の様子です。地域の方が指導のお手伝いをしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(金)部活動見学3

 バレーボール部の様子です。
画像1 画像1

4月18日(金)部活動見学2

画像1 画像1
 テニス部の様子です。
画像2 画像2

4月18日(金)部活動見学1

 1年生が部活動見学をしました。部活動に入る・入らないを含め、入部の参考にしていきます。学級ごとに、各部の活動場所に行きました。
 2・3年生も後輩が来るということで、がんばって活動していました。
画像1 画像1

4月18日(金)食育集会(1年生)

 体の健康と成長が、食事にどう関係しているかについて理解を深めようと、栄養教諭の話を聞きました。心も体も大きく成長する中学生の時期です。自分の食生活を自分で振り返ることができるような力を高めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(金)授業の様子3

 3年生の理科です。それぞれの液体が電流を通すかどうか、実験して確かめています。協力して学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(金)授業の様子2

 1年生の保健体育科です。体育祭の種目にある大縄跳びに挑戦してみました。まずは最初の1回ですね。息を合わせてがんばっていきましょう。
画像1 画像1

4月18日(金)授業の様子1

 2年生の保健体育科です。体力テストにあるシャトルランに取り組んでいます。どれだけ長く運動を続けることができるかを測ります。効率よく走る工夫や苦しいときのがんばりが大切になってきますね。
画像1 画像1

4月17日(木)体力テスト

 先日の雨天により屋外で行うことができなかった種目について、保健体育科の授業の中で進めています。写真は、ハンドボール投げと50m走の様子です。青空の下、がんばる逢中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(木)たべまるのおすすめ給食

画像1 画像1
 「たべまる」とは、豊田市食育キャラクターです。豊田市では、学校給食における人気料理を「たべまる給食」として、レシピをホームページで紹介しています。
 今日の献立にある「肉うどん」が、今回の「たべまる給食」です。あと、イカかつ、ひじきサラダが出ました。

☆作り方→「豊田市クックパッド公式キッチン」はこちらから
画像2 画像2

4月17日(木)全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生です。全国学テと呼ばれているものです。1時間目に国語、2時間目に数学、5時間目に理科に取り組みました。写真はテスト開始直前の様子です。テスト結果をこれからの学習指導に生かしていきます。

4月16日(水)学年掲示板3

 3年生の掲示板です。中学校生活最後の1年になりました。最高学年としての活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(水)授業の様子

 2年生の理科です。各教科ごとの授業が始まってきました。授業の進め方などをしっかりと確認しながら、がんばっていきましょう。
画像1 画像1

4月16日(水)学年掲示板2

 同じく2年生の掲示板です。先生たちの特徴がとてもよくわかります。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

校長からのたより

学校だより

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA