いつも東保見小学校を応援してくださり、ありがとうございます。

8月21日 課題提出日 その3

6年生は下校の準備ができ、廊下に並ぶところでした。

残り10日間の夏休みを楽しんでください。
9月1日に元気な顔を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月21日 課題提出日 その2

登校してから帰るまで約1時間。
大忙しでした。
気づいたら帰る準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日 課題提出日 その1

今日は夏休みの課題提出日。

久しぶりに友達や担任の先生に会えて、子どもたちはうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日 保見ヶ丘夏祭り その2

今年度は本校にもポスター募集の声がかかり、多くの子が応募しました。
その中で、優秀賞に輝いた作品がありました。
やぐらの上で区長さんから賞品をもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月9日 保見ヶ丘夏祭り その1

保見グランドで保見ヶ丘夏祭りが行われました。
会場に行くと、
「こんにちは」「こんばんは」
と、多くの子が声をかけてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月1日 夏休み中の先生たち

「あーもう8月」
と思っている人は、私だけではないはず。
夏休み中の先生たちは仕事がないから「休み」と思っているあなた、それは大きな間違いです。
先生たちは毎日、研修会に参加したり、学校で普段できない仕事をしたりしています。
今日は、職員作業の日でした。
1階の廊下のペンキ塗りや図書館の蔵書点検、放送室の片付けをしました。
きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日 水やりボランティさん

この夏休み、地域学校共働本部の呼びかけで水やりボランティアをお願いしました。

今朝もていねいに水やりをしてくれました。
3年生が育てているひまわり🌻も大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 下校の前に雨・・・

画像1 画像1
今日は一斉下校の予定でしたが、雨のために学年下校に変更しました。
みんなで大きな声で「さようなら」ってあいさつしたかったです。

健康に留意し、充実した夏休みにしてください。

鷹の巣広場No.2 掲載しました

画像1 画像1
鷹の巣広場 No.2を掲載しました。ご一読ください。パスワードが必要です。

7月18日 国語 5年生

新聞の見出しをつけよう

先生から見出しがきれいに消されている新聞を受け取りました。
さて、ここに入る見出しは何がふさわしいでしょうか?
私も席に着いていっしょに考えました。難しかったです・・・。
画像1 画像1

7月18日 算数 国際5年生

算数の復習

今まで学習したところを復習しました。

画像1 画像1

7月18日 国語 5年生

主張発表

書いた原稿をみんなに読んで伝えました。
なかなか聞き応えのある主張でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 国語 国際4年生

夏休みの宿題の作文、少し書き始めました。

画像1 画像1

7月18日 図工(鑑賞会)の前に 6年生

「私の好きな風景」
2時間目の終わり頃、教室に入ったら
「まだ途中だけど・・・」
と、絵を見せてくれました。
普段の教室の授業風景です。
下の絵は大好きなプールです。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 算数 1年生

うさぎ ちょうちょ はなの数をかぞえよう

数図ブロックを使って、教科書のうさぎやちょうちょの数を数えました。
片付けるとき、
「たくさんあって大変」
という声が聞こえました。たくさん数えられるようになったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 たかのす賞 3年生

前日の外国語活動の授業では、全員がんばりました。
そのがんばりが認められ、たかのす賞が出ました。
おめでとう㊗️
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 全校集会

夏休み前の全校集会です。

2年生と5年生の代表による意見発表がありました。
校長からは、自分の心を育てる夏休みにしてほしい、そのための3つのことを話しました。
生徒指導からは、「3つのなし」の話がありました。
「事故なし けがなし 病気なし」です。

みなさん、よい夏休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 外国語活動 3年生

東保見小学校の先生だけでなく、他校の先生も授業を見に来てくださいました。
4月から始まった外国語活動ですが、子どもたちは本当にいきいきと活動していました。
笑顔いっぱいの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 外国語 5年生

シュークリームは靴用のクリーム?

食べ物のシュークリームは英語ではなかった!!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日 体育 1年生

だるまさんがころんだ

ルールの確認をしてから始めました。
私たちの頃(大昔?)とはルールが違いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 全校集会