いちばんの願いは
7月18日、夏休み前の全校集会を行いました。各学年の代表生徒から、今までに頑張ったことや学んだこと、夏休みに努力したいことなどが発表されました。話の内容も、全校の前で堂々と話す態度も立派でした。
校長からは、伝えたいことがたくさんあるけれど、いちばんの願いは、「元気に過ごしてほしい」ことであると伝えました。全国に衝撃を与えた教師による不祥事についても触れ、何か心配なことがあれば信頼できる顔の見える複数の人に相談してほしいと話しました。
全校生徒が命を大切に、元気に夏休みを過ごせるように願っています。
【校長室から】 2025-07-18 13:44 up!
7/18 今日の給食
今日の献立は、ナン、チキンカレー、フレンチサラダ、ウインナー、コーヒー牛乳の素、牛乳、でした。エネルギー:849kcal
【各学年から】 2025-07-18 13:24 up!
夏季休業前 全校集会
7月18日(金)4校時に、夏季休業前全校集会が催されました。
各学年の代表生徒による意見発表(ここまでの振り返り)や校長先生のお話、
伝達表彰等があり、明日からの夏休みに向けて気をつけることなども
確認しました。
明日から元気に毎日を過ごし、また自分を鍛えるなど有意義な休みに
なることを期待しています。
【学校行事】 2025-07-18 12:17 up!
3・4組 自立活動 夏野菜の収穫
自立活動で育ててきた、夏野菜を収穫しました。
トマト、キュウリ、ピーマン、オクラが収穫できました。
【各学年から】 2025-07-18 10:43 up!
生徒の様子
夏休み直前ですが、生徒は落ち着いて生活しています。授業では、今までに学んだ内容を復習したり、読書感想文を書くための選書をしたり、9月からの学習内容に対する計画を立てたりしていました。
【各学年から】 2025-07-17 13:36 up!
「家庭の日」県民運動啓発ポスター募集
夏休みの自由課題として「家庭の日」を表現したポスターを募集します
1 ポスターの内容
親子で、あるいは家族そろって生き生きと充実した生活を送る様子など「家庭の日」を表現したもので、明るく、楽しく、対話のある家庭づくりの高揚を強調したもの
2 応募資格 規格等
県内在学の小学生、中学生、高校生 用紙は四つ切画用紙 紙質、画材等は制限しない 作品中に「家庭の日」の文字を入れる
3 締め切り
校内の締め切りを8月21日(木)、8月23日(土)の出校日とします
【お知らせ】 2025-07-17 12:45 up!
7/17 今日の給食
今日の献立は、ツイストパン、茄子とペンネのトマト煮、ビーンズマセドアン、みかんゼリーミックス、牛乳、でした。エネルギー:833kcal
【各学年から】 2025-07-17 12:16 up!
3年生 美術 ランプシェード
3年生が、美術の授業でデザインしたランプシェードです。
展示スペースがやや暗かったので、ランプを点灯してみました。
自動で色が変わって、幻想的な雰囲気を出しています。
【各学年から】 2025-07-17 08:53 up!
1年生 美術
校舎東階段の踊り場に、1年生が美術の授業で制作した作品が飾られています。季節を色で表現している作品で、調和のとれた配色になるよう考えられています。個別懇談会の折に、ぜひ、ご覧ください。
【各学年から】 2025-07-16 14:52 up!
総合発表会
2年生は職場体験学習で学んだことを発表しました。資料に目を向けて発表しがちですが、なるべく相手を見て話せるように意識していた生徒もいます。質疑応答では、1年生も意欲的に発表しました。
【各学年から】 2025-07-16 14:47 up!
7/16 今日の給食
今日の献立は、麦ごはん、五目スープ、海藻サラダ、キムチ炒飯、牛乳、でした。エネルギー:782kcal
【各学年から】 2025-07-16 12:08 up!
3年生 総合発表会2
3年生はSDGsについての発表だったのですが、発表の中で素敵だなと感じたことは、課題設定→調べたこと→フィールドワーク(修学旅行)→さらに調べたこと→今後の取組(まとめ)を踏まえて分かりやすくまとめられていたことです。今後、どう生かしていくのか、が楽しみです。
【お知らせ】 2025-07-16 10:46 up!
3年生 総合発表会1
総合発表会が行われました。
3年生が全体司会を務め、会を進めていました。
【お知らせ】 2025-07-16 10:40 up!
1年生 美術
1年生の美術科の学習では、メソポタミア文明の作品について鑑賞しました。装飾的、写実的というキーワードを意識して、どう描かれているかをじっくり鑑賞しました。
【各学年から】 2025-07-15 12:44 up!
7/15 今日の給食
きょうの献立は、中華麺、ジャージャー麺、中華サラダ、春巻き、乾燥小魚、牛乳、でした。エネルギー:797kcal
【各学年から】 2025-07-15 12:35 up!
3年生 総合発表会に向けて2
パワーポイントを使っての発表は勿論、途中で問いかけやクイズを入れるなど、聞き手を飽きさせない発表を心がけて練習していました。
【お知らせ】 2025-07-15 09:19 up!
3年生 総合発表会に向けて1
本校では明日、総合発表会が行われます。
縦割りグループに分かれ、3年生はSDGsについて、2年生は職場体験学習について発表します。
写真は、3年生の練習の様子です。
【お知らせ】 2025-07-15 09:16 up!
2年生 道徳
2年生の道徳は、指導員の先生の助言をいただきながら「思いやり」について改めて考える授業を行いました。生徒は話し合いを通して、相手の立場で考えること、行動に移す難しさなどを感じ、自分に必要なことを真剣に考えることができました。
【各学年から】 2025-07-15 08:58 up!
1年生 理科
「水溶液からもう一度固体の溶質を取り出す」方法を、既習の知識を使って考えました。グループで一番よいと思う方法をまとめ発表を聞き合いました。生徒は、言語で説明する難しさや楽しさを感じていました。
【各学年から】 2025-07-14 12:27 up!
7/14 今日の給食
今日の献立は、ごはん、夏野菜の味噌汁、枝豆サラダ、レバーとカボチャの甘辛煮、牛乳、でした。エネルギー:888kcal
【各学年から】 2025-07-14 12:12 up!