5/23 1,2学級 今の気持ちを俳句に… 2 
	 
 
	 
 
	 
1,2学級の国語の授業の様子です。 今の気持ちを俳句に詠み、それをイメージするイラストも添えていました。 5/23 1,2学級 今の気持ちを俳句に… 1 
	 
 
	 
 
	 
1,2学級の国語の授業の様子です。 今の気持ちを俳句に詠み、それをイメージするイラストも添えていました。 5/23 1-1 楽しく英会話 3 
	 
 
	 
 
	 
1年1組の英語の授業の様子です。 教科書本文の会話を役割を決めて、発音を意識して読み合っていました。 5/23 1-1 楽しく英会話 2 
	 
 
	 
 
	 
1年1組の英語の授業の様子です。 教科書本文の会話を役割を決めて、発音を意識して読み合っていました。 5/23 1-1 楽しく英会話 1 
	 
 
	 
 
	 
1年1組の英語の授業の様子です。 教科書本文の会話を役割を決めて、発音を意識して読み合っていました。 5/23 今日の給食 
	 
今日の献立は ――――― ポタージュスープ、サワーキャベツ、とり肉のトマト煮込み、ツイストパン、牛乳 でした。 *エネルギー:840kcal たんぱく質:33.5g 5/23 3-4 定期テストに備えて 4 
	 
 
	 
 
	 
3年4組の理科の授業の様子です。 定期テストを再来週に控え、出題範囲となっている2年生で学習した内容を復習していました。 5/23 3-4 定期テストに備えて 3 
	 
 
	 
 
	 
3年4組の理科の授業の様子です。 定期テストを再来週に控え、出題範囲となっている2年生で学習した内容を復習していました。 5/23 3-4 定期テストに備えて 2 
	 
 
	 
 
	 
3年4組の理科の授業の様子です。 定期テストを再来週に控え、出題範囲となっている2年生で学習した内容を復習していました。 5/23 3-4 定期テストに備えて 1 
	 
 
	 
 
	 
3年4組の理科の授業の様子です。 定期テストを再来週に控え、出題範囲となっている2年生で学習した内容を復習していました。 5/23 2-3 加工食品 3 
	 
 
	 
 
	 
2年3組の家庭科の授業の様子です。 「加工食品は何のためにあるのだろう」をテーマに、商品に表示されているラベルなどからその理由を探っていました。 5/23 2-3 加工食品 2 
	 
 
	 
 
	 
2年3組の家庭科の授業の様子です。 「加工食品は何のためにあるのだろう」をテーマに、商品に表示されているラベルなどからその理由を探っていました。 5/23 2-3 加工食品 1 
	 
 
	 
 
	 
2年3組の家庭科の授業の様子です。 「加工食品は何のためにあるのだろう」をテーマに、商品に表示されているラベルなどからその理由を探っていました。 5/23 1-3 ことばのきまり 3 
	 
 
	 
 
	 
1年3組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、「文節の区切り方をマスターしよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/23 1-3 ことばのきまり 2 
	 
 
	 
 
	 
1年3組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、「文節の区切り方をマスターしよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/23 1-3 ことばのきまり 1 
	 
 
	 
 
	 
1年3組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、「文節の区切り方をマスターしよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/23 3-2 学習内容を総点検 4 
	 
 
	 
3年2組の英語の授業の様子です。 定期テストを前に、たくさんの学習プリントで学習してきた内容を確認していました。 5/23 3-2 学習内容を総点検 3 
	 
 
	 
 
	 
3年2組の英語の授業の様子です。 定期テストを前に、たくさんの学習プリントで学習してきた内容を確認していました。 5/23 3-2 学習内容を総点検 2 
	 
 
	 
 
	 
3年2組の英語の授業の様子です。 定期テストを前に、たくさんの学習プリントで学習してきた内容を確認していました。 5/23 3-2 学習内容を総点検 1 
	 
 
	 
 
	 
3年2組の英語の授業の様子です。 定期テストを前に、たくさんの学習プリントで学習してきた内容を確認していました。  | 
  | 
|||||