高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

7/29 歴史に幕 20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 

7/29 歴史に幕 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
7月21日(日)に行われたソフトボール部のお別れ試合(閉部セレモニー)の様子をお届けします。

OGや保護者の方々、教職員の有志らが集まって開かれたこのセレモニー。生徒(現役+OG)チームと大人(保護者+教職員)チームでの対戦です。試合中、たくさんの笑顔を見ることができ、結果、生徒チームが勝利しました。


開校7年目(昭和28年度)に発足し、市内有数の強豪校として平成元年度には『全国大会3位』という輝かしい成績も残したソフトボール部。来年度の夏を境に本格的に実施される部活動の地域展開や部員数の減少などの要因で、この夏をもって72年間の活動に幕を閉じます。

部員として活躍した歴代の高中生の頑張りを称えるとともに、これまで支えていただいた多くの方々に感謝いたします。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/20 心に残る記念事業(3年)

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針