★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

おおきなかぶ 7/18

1年生が「おおきなかぶ」の音読発表会に招待してくれました。大きな声で、楽しい演技を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級レクリエーション 7/18

4年生と6年生は体育館で夏休み前のレクリエーションです。楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 7/18

2年生と5年生の夏休み前の大掃除の様子です。隅から隅まで一生懸命掃除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会 7/18

夏休み前集会の後に行われた通学団会では、登下校の反省や9月からの目標について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会 7/18

お話集会の後は夏休み前集会を行いました。夏休みに気をつけることなどについてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話し集会 7/18

4月から頑張ったことやできるようになったこと、夏休みにやりたいことや頑張りたいことなどを話してくれました。どの子もはきはきと発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第363号(7月18日発行)

画像1 画像1
学校だより第363号を発行しました。ご一読ください。
学校だより第363号(7月18日発行)←こちらより

5年生理科 7/17

今日の理科は今までやった学習のまとめです。学習用タブレットを使って復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年ものづくり教室 7/17

豊田市ものづくりサポーターの方に来校していただき、「スーパー土団子を作ろう」というテーマで粘土をこねて、ピカピカの土団子をつくりました。楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工 7/17

コロコロガーレが完成しました。楽しい作品がたくさん出来上がりました。「笑顔」の絵も完成しました。出品表を貼り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語 7/17

「風切るつばさ」の読み取りをしています。静かに集中して取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カスタネット 7/16

低学年の音楽の様子です。ドラえもんの音楽に合わせてカスタネットをたたいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生図工 7/16

先週に引き続き「空きようきのへんしん」に取り組んでいます。家から好きな材料を持参して、発想を膨らませながら製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科 7/16

生活科「水遊び」の単元の取り組んでいます。図工で作った作品を浮かべて遊んでいます。
画像1 画像1

おはようございます 7/16

今日も徒歩班は遠くから大きな声で挨拶をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6年生音楽 7/15

ボイスアンサンブルに取り組んでいます。チームでつくったリズムを声で表現し、録音したものを発表しています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生プール 7/15

1、2年生は今日が最後のプールでした。水にも慣れてき、水中の輪っかくぐりに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数 7/15

文章題に取り組んでいます。一生懸命に取り組めています。
画像1 画像1

6年生総合 7/15

「一緒に考えよう巴の未来」というテーマで、下山こどもみらいプロジェクトの方に来校していただき、大人も子供も一緒に意見交換をしました。有意義な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます 7/15

大雨で登校が心配されましたが、子供たちは元気に登校してきました。子供達の安全な登校にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針

ラーケーション