タイダイ染め学習会
6月26日(木)1〜3限に、齋藤和雄氏をお招きして、「タイダイ染め学習会」が、
開催されました。齋藤和雄氏には、お忙しい中、時間を割いていただき、タイダイ染めの
染め方や工夫の仕方を教授してくださいました。事前に、準備していただいたカラフルな
素敵な染料をもとに、子どもたちは、興味をもって、楽しみながらTシャツを染めていきました。スクランブルや散りばめた模様が出来上がり、染め上がったTシャツを洗い、脱水を
して、乾かしました。教室に並んだTシャツは、色鮮やかで、オリジナルの素敵な作品でした。翌日には、授業参観で、保護者の皆さんにもお披露目しました。素敵な6年生の思い
出になりました。お父様・お母様、Tシャツ代を出していただき、真にありがとうございました。
【各学年から】 2025-07-01 07:52 up!
1年 たし算かるた
たし算かるたに挑戦しました。頭の中で答えがいくつになるか考え、楽しみながらたし算を定着させています。
【各学年から】 2025-07-01 07:50 up!
1年 七夕飾り
七夕に向けて短冊や飾りを作成しました。自分だけでなく友達や家族の幸せを願う1年生…。心が温かくなりました。願いが叶うといいですね!
【各学年から】 2025-07-01 07:50 up!
【2年】夏野菜の収穫をしました!
5月から育ててきた畑の野菜を収穫しました。ミニトマトは色づき始めで見送りましたが、ナス、ピーマン、キュウリはたくさん収穫できました。水曜のピザ作りが楽しみです!
【各学年から】 2025-07-01 07:50 up!
1年 おってたてたら
図工の学習で、紙を折って立たせる作品を作りました。「看板みたい」「ベンチみたい」と豊かな発想で素敵な作品が完成しました。
【各学年から】 2025-07-01 07:49 up!
【2年】プログラミングの学習をしました
ICT支援員さんに来ていただき、スクラッチJrというアプリでプログラミングの学習をしました。今回のキーポイントは、「場面を変える」。3つ〜4つの場面を作り、お話を作りました。面白い作品ができました。
【各学年から】 2025-07-01 07:49 up!
1年 中遊びビンゴ
雨天や熱中症対策のため外遊びができない時期となりました。そこで、体育委員会が中遊びビンゴを考えてくれました。この日は、新聞紙島を楽しみました。だんだん小さくなっていく新聞紙の上に乗るスリル満点なゲーム!大盛り上がりでした。
【各学年から】 2025-07-01 07:49 up!
歯について学びました。
6月18日(水)養護教諭による歯の染め出しと歯科指導がありました。歯磨きやうがいの大切さを改めて学びました。
【各学年から】 2025-06-25 17:08 up!
コマ送り動画を作成しています!
5年生の図工「形に命をふきこんで」の授業で、コマ送り動画を作っています!
ぬいぐるみやキーホルダーなど動かないものを、コマ送り動画にして動かそうというものです。一生懸命、タブレットを駆使して、素敵な動画を作成しました!次の時間は、みんなで鑑賞会をしようと思います!
【各学年から】 2025-06-25 17:08 up!
4年生 とじこめた空気
6月20日(金)の5時間目に、とじこめた空気の学習として、空気鉄砲の実験をしました。なぜ、空気鉄砲の中のスポンジがとびだしていくのか、これまでの学習を生かして、考えることができました。
【各学年から】 2025-06-23 16:41 up!
1年 ひらがなアプリ
タブレットのアプリを使ってひらがなを学習しています。正しい書き順で、ひらがなをどんどん覚えていっています。
【各学年から】 2025-06-18 16:30 up!
【2年】学校池で生き物探しをしました
生活科の学習で学校池の生き物探しをしました。メダカやアメンボ、オタマジャクシなどを見つけました。見つけた生き物は大切に育てています。
【各学年から】 2025-06-18 16:30 up!
1年 カラフルいろみず
図工の学習で、いろみずあそびをしました。5色の色水から、こんなにもたくさんの色が出来上がるとは…!できた色水で、ジュース屋さんごっこをして楽しく学びました。
【各学年から】 2025-06-18 16:30 up!
1年 サツマイモ
公務手の方と一緒に、畑にサツマイモの苗を植えました。秋の芋ほりが待ち遠しいです。
【各学年から】 2025-06-18 16:29 up!
1年 あさがお
公務手の方と一緒に、あさがおの間引きをしました。これから大きくなるための大事な作業です。花が咲くのがとても楽しみですね!
【各学年から】 2025-06-18 16:29 up!
初瀬勇輔さんによる「夢の教室」がありました
6月4日に、初瀬勇輔さんをお招きして「夢の教室」が開かれました。初瀬さんは、北京オリンピックで活躍し、私たちに、「何歳になっても夢をもつことの大切さ」を教えてくれました。また、「出会った場所で出会った人を大切にしてほしい。そして、互いに支え合ってほしい」という言葉が印象的でした。充実した素晴らしい1日となりました。
【各学年から】 2025-06-12 08:02 up!
吉川忠英さんライブを終えて
6月10日(火)の3時間目に、吉川忠英さんを迎えて40分ほどのライブがありました。とても艶のある響きのよい歌声で、だれもがうっとりしている様子でした。お礼の言葉
で、6年生代表が感謝の気持ちが伝わる言葉を上手に表現しました。
【各学年から】 2025-06-11 10:26 up!
将来の夢について考えました!
5年生の「夢の教室」で、北京パラリンピックに出場した初瀬勇輔様に来ていただきました!一緒に体を動かしたり、初瀬さんの夢を実現した素敵な話を聞いたりしました!5年生のみんなが、これからの人生について考えるとても良い機会となりました!
【各学年から】 2025-06-11 10:25 up!
4年生 歯科指導
6月5日(木)の5時間目に、歯科指導の中で、歯の染め出しを行いました。普段の歯磨きの仕方を振り返る良い機会となりました。
【各学年から】 2025-06-11 10:25 up!
全校集会がありました
今日は全校集会がありました。たくさんの人が花山っ子賞をもらうことができました。
また、「シーホース三河」という地元のバスケチームから、バスケットボール5球とビブス20枚を寄贈していただけました。授業などで活用していきたいと思います。
【各学年から】 2025-06-04 07:53 up!