ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

ぽんつく大会のお手伝いをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月20日(日)ぽんつく大会が行われました。PTAとして受付などのお手伝いを行いました。子ども達は泥んこになることをいとわず生き生きとウナギを追いかけていました。

4月から7月の記事です

画像1 画像1
下のURLをクリックすると、学年別に閲覧できるページがご覧いただけます。

https://www2.toyota.ed.jp/swas/index.php?id=s_t...

豊田市中央図書館からのお知らせ

 電子図書館のご案内
 夏休みの読書にも、活用できます。貸し出し、返却方法は上のリーフレットをご覧ください。

防犯について

 事件や犯罪に巻き込まれないように気をつけていきましょう。

 体験型防犯教室(愛知県警)
 アイチポリス(愛知県警察生活安全総務課)

スマホ利用について

 スマホは、マナーやルールを守って使いましょう。また、スマホによる犯罪に巻き込まれないように対策をお願いします。

 危険なスマホの利用(豊田市青少年健全育成推進協議会)
 SNSであなたはねらわれています(愛知県警察)
 SNS性被害防止アプリ(産官学連携推進センター)

水の事故に気をつけてください

 夏休みに海や川に出かけるときや大雨が降った時には、水の事故に気を付けてください。

 海で安全に遊ぶために守ってほしいこ(海上保安庁)
 川の事故防止(中部電力からのお願い)
 

交通安全リーフレットが届きました

現在、豊田市が「交通死亡事故警報」を発令しています。

交通死亡事故警報(豊田市) 
夏休みに向けた「こどもの交通事故防止」(豊田警察署)
 

学校だよりを発行しました

画像1 画像1
本日、夏休み前の登校日です。充実した夏休みを過ごし、9月に元気に再開しましょう。
若竹の塔 夏休み前号
◆掲載内容
・地域ぐるみの教育
◆お知らせとお願い
・熱中症対策
・河川の事故防止
・学習用タブレットの持ち帰り
・悩み相談について
・マダニに注意

6年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語で自分の行きたい国を紹介し、それを聞いて英語で感想を答えるペアでの発表です。有名な建物に、It's big、、好きな料理の紹介に、Me too.など、さまざまな会話が聞かれました。

 関連記事 → 6年 英語

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気の学習です。台風についても学びました。今週は雨が降ったり、台風5号が発生したりしました。理科で学んだことと実際の生活を結び付けて考えることができました。、

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「山場のある物語を書こう」の学習です。ストーリーを考え、挿絵を入れて物語の本を作ります。ドキドキ、ワクワクする山場が楽しみです。

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 切り糸やかきべらを使った粘土細工です。切ったり、かき出したりした形から何に見えるかを考え、作品を作っていきます。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで問題をつくり、問題とテープ図と式の正しい組み合わせを考えます。学習用タブレットで、自分の考えを作ってからグループでの話し合いを行いました。問題には「コロッケ」や「校長せんせい」が出てきて、児童たちは自分たちが考えた問題に意欲的に取り組んでいました。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、体操を学んでいます。見に行ったときには、「アンテナ」のポーズを練習していました。腕で支える力や足を延ばしたままキープするバランスが大切な技です。

7月の読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕や花火、夏の雲のお話などを聞かせていただきました。今日は、雨で足元の悪い中でしたが、児童たちのためにありがとうございました。
 読み聞かせをきっかけに、自分でも本を読んでみようという気持ちが育っていきます。

7月の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「赤ずきんちゃん」のみなさんが、夏休み前の読み聞かせに来てくださいました。

令和8年度愛知県立附属中学校入学者の募集について

なかよし活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3回のなかよし活動を行いました。このような活動を通して、児童たちの「人間関係形成」「自己実現」「社会参画」の力を育てていきます。

6年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし活動の最終確認をしています。縦割りで、いろいろな学年の児童がグループになって活動します。6年生が各グループのリーダーとなって頑張ります。

5年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習用タブレットのAIドリルを使って、復習をしています。選択問題や英文で答える問題、リスニング問題が出題されています。夏休みにも自主学習でっ使ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応