6/26 とうとう暗幕が!(理科室)![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 育休からの復帰に向けて![]() ![]() ![]() ![]() まだあと1週間ありますが、生徒の様子を見てみたいと、本日まる1日授業を見られました。途中、個別に教える場面もあり、F先生らしいなあと思いました。 この1週間で引き継ぎをしていきます。 6/25 旗一つにも気遣いを![]() ![]() 「先生、今日は昼から雨予報ですけど掲揚しますか?」と、朝のあいさつのついでに聞いてきました。すごい気遣いだなあと思いました。お願いしたところ、うれしそうに旗を揚げていました。 その際もどっちのポールが高いかな? 低い方が竜神の旗だよねと、相談する声が聞こえてきました。旗一本、一日ですが、生徒の思いが詰まっていることに気づいてうれしい一日の始まりとなりました。ありがとう。 6/25 選挙管理委員会で動きを確認![]() ![]() 選挙管理委員が隙間時間に集まって準備していました。 竹下自治区 環境美化活動ボランティア
6月15日(日)、竹下自治区環境美化活動が行われました。本校生徒が参加者受付や土手の草取り、袋詰めなどボランティア活動に精一杯励み、地域に貢献しました。竜神中学校の誇りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【探究力向上】根号を含む式の加減(3年数学)![]() ![]() ![]() ![]() 3年数学科の実践例を紹介します。 【教科】数学 【単元】平方根 【探究のプロセス】 課題設定/情報収集/整理分析 【授業内容】 ・√の中身を簡単にする音声計算を行う。 ・「√3+√3=√6は成り立つか?」を問う。(見通し) ・成り立つかどうか、どうしてそう思うのか個人で考えを持ち、ペアで共有。 ・式変形や電卓での計算など、複数の方法で確認をする。 ・全体に理論を落とし込む。(習得) ・計算演習を行い、知識・技能の定着を行う。 【探究力向上】自由な視点で風景を見つめる(2年美術)![]() ![]() ![]() ![]() 2年美術科の実践例を紹介します。 【教科】美術科 【単元】自由な視点で風景を見つめる 【探究のプロセス】課題設定/情報収集 【授業内容】 ・水彩絵の具やポスターカラーの混色と重色方法知り試す。 ・いろいろな表現技法を知り、描き方の違いによる作風の変化を試す。 【成果と今後の方向性】 ・資料を見ながら実際に試すことで、水分量や乾いてから塗ると効果的など理解しながら取り組むことができた。 ・描き方の違いを試すことで、同じ色を使っても作風の違いを表現できることが確認できた。 ・自分の風景画にどの表現が効果的か考えて取り組めるように支援していく。 6/24 研究授業:自立活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業者のK先生は、豊田市教育センターの研究員に選ばれ、授業研究に励んでいます。 今日は、「聞き上手、話し上手になろう」という自立活動の研究授業を行いました。膝をつけて子どもたちの目線に合わせて話を聞いたり、話す生徒の目線がみんなの方に向くように立ち位置を変えるなど、ていねいな指導が印象的でした。生徒も最初は緊張していましたが、途中からいつもの姿が見られるようになりました。 弁天さんの夏祭り ボランティア募集(中町の生徒限定です)![]() ![]() 1 日時 令和7年7月12日(土) 午後1時00分〜午後4時00分くらい ※12時30分までに嚴島社の鳥居横に集合 2 場所 嚴島社(竹中自治区内) 3 活動内容 ・子供相撲(小学生以下)の補助 ・風船釣り等のお楽しみ会の補助 4 服装・持ち物 ・動きやすい服装でお願いします。 ・帽子/汗拭きタオルを持参ください。 ★チラシはこちらから↓↓↓ ◆参加を希望する生徒は、こちらから↓↓↓ 【探究力向上】弥生時代の変化を見つけよう(1年社会科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年社会科の実践例を紹介します。 【教科】社会 【単元】弥生時代の暮らしと邪馬台国 【探究のプロセス】 情報収集/整理分析/まとめ発表 【授業内容】 ・縄文時代に身分差がなかった理由を復習する。 ・海外から伝わったものを教科書の中から抜き出す。 ・縄文時代と弥生時代の生活についての写真を見比べて、違う点や気づいた点を書く。 ・当時の中国と倭の関係や倭について書かれている書物を読み、新しい情報をもとに整理分析を行う。 ・縄文時代と弥生時代のどちらに住みたいか、根拠をもってまとめる。 【探究力向上】相手にしてほしいことを伝えよう(3年英語)![]() ![]() ![]() ![]() 3年英語の実践です。 【教科】 英語科 【単元】 Unit3 “How can we save the animals?” part2 【探究のプロセス】情報収集/整理分析 【授業内容】 ・wantの単語から、既習表現を思い出す。 ・I want to 〜. で「自分のしたいこと」を表すことを確認する。 ・「あなた」に私を助けて欲しいと伝える時、「I want to help me.」の中にyouを加えたら表現できることを知り、どこにyouを加えたら良いか予想する。 ・wantとtoの間に加えればよいことを学び、新しい文法を使って「Battle ships」で話す練習を行う。(活用) 1年学年通信(6月20日号)![]() ![]() 学年通信は「きずなネット」で配信し、学校HPに公開しています。 <IDとPWの確認方法> ●4/10送付のメール「★重要★【竜神中】4月10日発出文書 ★HPのPWあり」の添付ファイル ●4/11に、生徒に紙配布した「竜中ガイド」 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 3年学年通信(6月20日号)![]() ![]() 学年通信は「きずなネット」で配信し、学校HPに公開しています。 <IDとPWの確認方法> ●4/10送付のメール「★重要★【竜神中】4月10日発出文書 ★HPのPWあり」の添付ファイル ●4/11に、生徒に紙配布した「竜中ガイド」 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 夏の大会の軌跡(バレー部女子)![]() ![]() 予選リーグ vs 豊南 勝ち vs 松平 負け 予選リーグ2位通過。28日(土)に行われる決勝トーナメントに進みます。 相手にペースを奪われる場面もありましたが、チーム一丸となって挑み、戦い抜くことができました。保護者や卒業生、関係者の皆様の応援でが大きな力になりました。ありがとうございました。 明日からの一週間で、見つけた課題をクリアし、次の試合に臨みたいと思います。引き続き応援をよろしくお願いします。 夏の大会の軌跡(サッカー部)![]() ![]() VS 保見中 4−0 勝利 チーム全体で声を掛け合いながら最後まで全員で戦いました。次は、28日(土)です。応援よろしくお願いします。 サッカーは1点がものをいうスポーツです。試合開始直後から「絶対に勝つ!」「勝ちたい!」という闘志で動けたら、勝利の確率がぐんと高くなります。 夏の大会の軌跡(ソフトボール部)![]() ![]() 竜神中・前林中・高岡中の3校合同チーム 6/21(土) vs益富中 1-9 負け 6/22(日) vs朝日丘 1-16 負け 3年生全員出場し最後まで精一杯戦いました。 特に、代打を待ってベンチ裏で一所懸命バットを振っている3年生、点差が開いてでも声を切らさず応援している生徒の姿に胸を打たれました。きっと、後輩が思いを継いでくれることでしょう。 夏の大会の軌跡(陸上部:市内大会)![]() ![]() 豊田・みよし地区中学校総合体育大会結果 男子総合 2位 女子総合 4位 男女総合 4位 上位3位入賞生徒 1位 4名 2位 5名 3位 4名 400mリレー 男子 1位 女子 2位 選手名については、後日一覧表で紹介します。 目標の総合優勝は果たすことはできませんでしたが、3位入賞した生徒や8位内入賞をして、1点を獲ってきた選手、自己ベストを出した選手、準備・片づけや応援をやり切った選手、それぞれの頑張りが光る大会でした。 来週は西三河総体があります。あと1週間、チームとして戦っていきますので、ご声援よろしくお願いします。 夏の大会の軌跡(ソフトテニス部)![]() ![]() 団体戦 対 三好丘中 2-1で惜敗。 決勝トーナメントには進めませんでした。 個人戦 全ペア暑い中、全力を尽くしボールを追いかけましたが、惜敗しました。 保護者の方には練習試合、大会の送迎やお弁当など生徒を様々な面でサポートしていただき、ありがとうございました。新体制になりますが、今後とも温かいサポートをよろしくお願いします。(顧問より) 土曜によく練習している姿を見ました。地域部活動に移行し、先生と地域指導者に見守られながら、心温かく育った子たちでした。 6/21 夏の大会の軌跡(野球部)![]() ![]() 野球部の大会結果の報告となります。 vs末野原中 4-5 惜敗 初回に先制点を与えるも、裏の攻撃ですぐさま逆転しました。点を取られても取り返し、最終回まで1点差でリードしていましたが、最終回に逆転負けとなりました。エースが力投し、それに応えるようにチーム一丸となって戦いましたが一歩及ばず、悔しい結果となりました。(顧問の報告から引用しました) 昼も夜も、練習で会うたびに帽子をとってさわやかなあいさつをしてくれる子たちでした。この3年間で野球がますます好きになってくれていたらうれしいです。 6/20 生徒会企画「縦割りアドジャン」の告知![]() ![]() ![]() ![]() |
|