ホームページに掲載中の「PTA定期総会要項」をご覧いただき、18日(金)までにご回答をフォームよりご入力ください。 子どもたちは 新学年でいいスタートを切ることができたようです! 友だちや先生と 昨年度よりも ワンランクアップした すてきな1年にしていきましょう! 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。よく遊び よく学べ!」 

4月16日(水)の梅坪小(21)下校風景

下校時も心地よい天候でした。

明日から週末にかけて 日中の気温が一気に上がるようです。
夏日の予報も出ています。
水分をこまめにとれるように 多めのお茶等の準備をしたほうがよいかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 学校において熱中症が疑われた場合における「経口補水液」の飲用について

保護者の皆様

いつもお世話になっております。
少しずつ初夏の兆しが感じられ、熱中症が心配される時期になってきました。

件名のことにつきまして、お子様を通じての配付文書をアップロードしました。
ご一読いただき、飲用することができない場合は、事前に担任までお知らせください。

こちらから → 学校において熱中症が疑われた場合における「経口補水液」の飲用について

画像1 画像1

4月16日(水)の梅坪小(20)5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お互いのマップを見せ合い、ペアトークをしました。

教師は、タブレットのマップ画像をスクリーンに映して、キーワード「命」から関連する言葉やイメージをつないでいき、子どもたちの発想を広げ思考を整理していきました。

4月16日(水)の梅坪小(19)5年生 総合的な学習の時間

5年生です。
「総合的な学習の時間」の学習も本格的に始まりました。
昨年度は、福祉やごみ問題を学習してきました。

5年生では、命を守ることにつながる防災にスポットを当てていくようです。
今日は、マインドマップの手法を使って、「命」から思い浮かぶことを視覚的に表現していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)の梅坪小(18)今日の休み時間です!

爽やかな天候のもと、休み時間の運動場は大にぎわい。
けがを避けるため、曜日や時間帯によって、学年で使ってよい遊具や運動場の遊ぶ場所が決められています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)の梅坪小(17)4年生 外国語活動

4年生の外国語活動です。
初めての授業です。

新しいALTの先生のことを知ろう!
先生は、パワーポイントを使って自己紹介をしてくれました。

その後、ALTの先生にいろいろな質問をしてその答えに盛り上がりました。
好きなスポーツはバスケットボール。
好きな食べ物は、お好み焼き、たこ焼きだそうですよ!

積極的に手をあげる子どもたち。
これからの英語の学習が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【再掲】令和7年度 PTA定期総会要項を掲載しました!

【再掲】
会員の皆様

日頃よりPTA活動に ご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
令和7年度の定期総会要項をアップロードいたしました。
(閲覧にはID、PWが必要です)
議案等をご確認の上、18日(金)までにご回答をフォームよりご入力ください。
なお、回答フォームには、きずなネットで配信いたしましたメールからお入りください。

以上、よろしくお願いいたします。

定期総会要項 → 令和7年度PTA定期総会資料
画像1 画像1

4月16日(水)の梅坪小(16)特別支援学級 体育

バック走にも挑戦しました!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)の梅坪小(15)特別支援学級 体育

特別支援学級の皆さんです。
遊具を使ってのサーキットトレーニングのあと、短距離走を行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)の梅坪小(14)1年生 運動場で学年体育

フレッシュ1年生です。
みんなで運動場を駆け足したり、遊具の正しい使い方、安全な遊び方を学んでいました!
先生のお話をしっかり聞く様子も見られました。^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)の梅坪小(13)6年生の給食風景

最高学年として、これからの活躍が期待される6年生の皆さんでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(水)の梅坪小(12)6年生の給食風景

和気あいあいの1組です!^^
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(水)の梅坪小(11)6年生の給食風景

八宝菜、やはり人気でした!^^
3組の皆さんも会食を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)の梅坪小(10)6年生の給食風景

3組も机をくっつけて楽しく食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)の梅坪小(9)6年生の給食風景

皆さん、いい表情で食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)の梅坪小(8)6年生の給食風景

仲よく食べる2組の様子です!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)の梅坪小(7)6年生の給食風景

今日は、早くも最高学年の風格が漂う6年生の給食風景をお届けいたします!
配膳はスムーズでした。
ショウロンポウ争奪ジャンケンで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)の梅坪小(6)中華メニューです!

今日は、子どもたちの大好きな 八宝菜にショウロンポウ と中華メニューです。
よくかんで召し上がれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)の梅坪小(5)視力検査の様子

4年生です。
養護教諭の説明を静かに聞く子どもたち。
2つの部屋に分かれて行っていました。

この機会に自分の視力を再度確認し、学習や生活に支障が出ないようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)の梅坪小(4)学級写真撮影!

1年生は教室へ。
3年生、6年生です。

どのクラスも、きちんと撮影できました。
ちょっとしたことで学年やクラスのカラーが出ます。

無言で静かに移動したり、待ったりできたクラスには担任が褒めていました。
学校は小さな社会。
写真屋さんに「ありがとうございました!」とお礼を言うのも、ソーシャルスキルトレーニングの一環です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのお知らせ

学校だより

PTA活動

その他のお知らせ