7/15 1-1 夏休みに向けて 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の社会の授業の様子です。 中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容の総復習に取り組んでいました。 7/15 1-1 夏休みに向けて 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の社会の授業の様子です。 中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容の総復習に取り組んでいました。 7/15 1-1 夏休みに向けて 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の社会の授業の様子です。 中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容の総復習に取り組んでいました。 7/15 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は ――――― 肉じゃが、塩こうじあえ、いわしの梅煮、ごはん、牛乳 でした。 *エネルギー:837kcal たんぱく質:32.0g 7/15 3-1 生活をより豊かに 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 「3つの基本原理の中で、私たちの生活をより豊かなものにするのはどれか」をテーマに、各自の考えをまとめていました。 7/15 3-1 生活をより豊かに 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 「3つの基本原理の中で、私たちの生活をより豊かなものにするのはどれか」をテーマに、各自の考えをまとめていました。 7/15 3-1 生活をより豊かに 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 「3つの基本原理の中で、私たちの生活をより豊かなものにするのはどれか」をテーマに、各自の考えをまとめていました。 7/15 2-4 オリジナル作品 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の国語の授業の様子です。 学習してきたことを生かして、オリジナルの詩や短歌づくりに挑戦していました。 7/15 2-4 オリジナル作品 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の国語の授業の様子です。 学習してきたことを生かして、オリジナルの詩や短歌づくりに挑戦していました。 7/15 2-4 オリジナル作品 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の国語の授業の様子です。 学習してきたことを生かして、オリジナルの詩や短歌づくりに挑戦していました。 7/15 2-4 オリジナル作品 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の国語の授業の様子です。 学習してきたことを生かして、オリジナルの詩や短歌づくりに挑戦していました。 7/15 1-3 解き直しで理解を深める 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の数学の授業の様子です。 先日取り組んだ単元のまとめのプリントが返却され、間違えてしまった問題や理解が自不十分だと思った問題の解き直しに取り組んでいました。 7/15 1-3 解き直しで理解を深める 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の数学の授業の様子です。 先日取り組んだ単元のまとめのプリントが返却され、間違えてしまった問題や理解が自不十分だと思った問題の解き直しに取り組んでいました。 7/15 3年 学年教師からのメッセージ![]() ![]() 3年生のホワイトボードメッセージです。 受験勉強、夏の大会、さらには人生において 結果を出すための一つの考え方が紹介されています。 この苦しみが自分を磨いてくれる。 これを乗り越えれば、一つ成長できると考える 『積極的プラス思考』。 この考え方で簡単に諦めずに挑戦し、 努力できるかがカギです。 by 国分 秀男(元古川商業高校バレーボール部監督) 7/15 3年 今週の「たかまるタイム」 6![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第13回)」・3年生の様子です。 「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の顔を見て話を聴く」でした。 朝からまとわりつく湿度でしたが、教室は涼しく快適な状態。仲間とのやり取りをしているうちに楽しくなり、充実した時間に変わっていったようでした。 今日もたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができ、一日のよいスタートを切ることができました。 7/15 3年 今週の「たかまるタイム」 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第13回)」・3年生の様子です。 「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の顔を見て話を聴く」でした。 朝からまとわりつく湿度でしたが、教室は涼しく快適な状態。仲間とのやり取りをしているうちに楽しくなり、充実した時間に変わっていったようでした。 今日もたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができ、一日のよいスタートを切ることができました。 7/15 3年 今週の「たかまるタイム」 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第13回)」・3年生の様子です。 「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の顔を見て話を聴く」でした。 朝からまとわりつく湿度でしたが、教室は涼しく快適な状態。仲間とのやり取りをしているうちに楽しくなり、充実した時間に変わっていったようでした。 今日もたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができ、一日のよいスタートを切ることができました。 7/15 3年 今週の「たかまるタイム」 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第13回)」・3年生の様子です。 「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の顔を見て話を聴く」でした。 朝からまとわりつく湿度でしたが、教室は涼しく快適な状態。仲間とのやり取りをしているうちに楽しくなり、充実した時間に変わっていったようでした。 今日もたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができ、一日のよいスタートを切ることができました。 7/15 3年 今週の「たかまるタイム」 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第13回)」・3年生の様子です。 「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の顔を見て話を聴く」でした。 朝からまとわりつく湿度でしたが、教室は涼しく快適な状態。仲間とのやり取りをしているうちに楽しくなり、充実した時間に変わっていったようでした。 今日もたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができ、一日のよいスタートを切ることができました。 7/15 3年 今週の「たかまるタイム」 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第13回)」・3年生の様子です。 「アドジャン」に取り組んだ今回のポイントは、「相手の顔を見て話を聴く」でした。 朝からまとわりつく湿度でしたが、教室は涼しく快適な状態。仲間とのやり取りをしているうちに楽しくなり、充実した時間に変わっていったようでした。 今日もたくさんの笑顔、積極的に仲間と関わろうとする様子を見ることができ、一日のよいスタートを切ることができました。 |