7月3日(木)の梅坪小(14)5年生の給食風景
明るい皆さんです。
一番上の班は、毎回 何かをやって楽しませてくれます! 今日の男子は、昔のあのヒーローの決めポーズでした♪^^
7月3日(木)の梅坪小(13)5年生の給食風景
クラス変わりました!
今日の牛乳争奪ジャンケンのwinnerは彼らです♪
7月3日(木)の梅坪小(12)5年生の給食風景
塩こうじ和えは、さっぱりとした味付けで、もりもり食べる男子がたくさんいました♪
7月3日(木)の梅坪小(11)5年生の給食風景
人気の肉じゃが、好評でした!
7月3日(木)の梅坪小(10)5年生の給食風景
陽気なボーイズの皆さん。
会食スタートしました♪
7月3日(木)の梅坪小(9)5年生の給食風景です!
今日は、高学年として頼もしい行動ぶりの5年生の給食風景をお届けいたします!
スピーディーな配膳でした。^^
7月3日(木)の梅坪小(8)たべまるのおすすめ
今日は たべまるのおすすめメニュー。
全部おすすめなのですが、肉じゃがは外せません! よく味わっていただきましょう!
7月3日(木)の梅坪小(7)休み時間
プラムハウス前、何の集まりでしょう?
熱視線の向こうにいたのは、黄緑色にカマキリでした!
7月3日(木)の梅坪小(6)休み時間
縦横無尽に走り回る子どもたちには、とてもついて行けません!
7月3日(木)の梅坪小(5)休み時間
今日もドッジボールボーイズ、奮闘中!
7月3日(木)の梅坪小(4)休み時間
機敏な動きで、一気に汗が噴き出てきますね!
7月3日(木)の梅坪小(3)休み時間
2時間目後、今日の休み時間の様子です♪
7月3日(木)の梅坪小(2)今朝の風景
今朝も保護者、地域の皆様の見送りや付き添いのおかげで、子どもたちは安全に登校しています!
ありがとうございます。
7月3日(木)の梅坪小(1)今朝の風景
おはようございます。
日差しがありますが、今日も雲が広がりやすい空模様。 にわか雨の可能性があるようです。 じめじめとした30度越えの暑さが続きます。 こまめに水分補給をしていきましょう! 今朝は、偶数学年で朝の読み聞かせがあります。 通常の木曜日課です。
7月2日(水)の梅坪小(26)下校風景です!
下校時には、雨がぱらつきました。
梅雨時の不安定な天候が続きます。 置き傘の準備はしておくようにしましょう。
7月2日(水)の梅坪小(25)6年生 図工
細部まで、色紙の色や飾りなどにこだわり、丁寧に作る子どもたちばかりでした!
7月2日(水)の梅坪小(24)6年生 図工 くるくるクランク
3組です。
クランクとは、針金を波型に曲げたものを 軸に沿って回転させることで、上下運動を生み出す仕組みのことです。 子どもたちは、どんな動きを作品に活かそうか、楽しみながら作っていました。
7月2日(水)の梅坪小(23)5年生 算数 割合
仲間同士で教え合う姿も見られ、一緒に理解しようとする雰囲気があります。
また、本時でもデジタル教科書を使い、視覚的な支援を講じていました。
7月2日(水)の梅坪小(22)5年生 算数 割合
3組です。
割合の文章問題を考えていました。 問題を正しく読み取り、関係を図にかいて、全体の何倍になっているかをまとめて考えると解きやすいことをみんなで確認し合っていました。
7月2日(水)の梅坪小(21)4年生 下水道出前講座
マンホールの秘密や、実際に埋められている下水道管を見せてもらいました。
耐久年数は約30年だそうです。 これにも、子どもたちはびっくりでした!
|